トマム ザ・タワー by 星野リゾート

【北海道スキーモデルコース】札幌&トマムをめぐる冬の北海道贅沢旅!

投稿日
更新日

【北海道スキーモデルコース】
札幌&トマムをめぐる冬の北海道贅沢旅!

一度は行きたい北海道スキー。そのなかでもトマムは、ふわふわのパウダースノーと多彩なゲレンデが魅力の人気リゾート地です。早朝には「霧氷テラス」で幻想的な景色が広がり、スキーやスノーボードなど大自然の中アクティビティも満喫できます。そんなトマムでのスキー体験に加え、札幌観光も楽しめるのがこの3泊4日旅行プラン。トマムではスキーを満喫し、札幌ではグルメや観光スポット巡りを堪能。さらにご旅行中JR道央フリーパス付きなので富良野や帯広、小樽など人気エリアにも足を延ばせます。スキーも観光もグルメも叶う、欲張りな3泊4日北海道旅行のモデルコースをご紹介します。

<モデルコース行程表>

1日目
各地 – 新千歳空港 – トマム(宿泊)
2日目
トマム滞在
3日目
トマム – 札幌(宿泊)
4日目
札幌 – 小樽 – 新千歳空港 – 各地

【モデルコース1日目】トマムへ

【11:10発】トマムへ向けのんびり列車旅

新千歳空港からはJRに乗り込み、約1時間20分ののんびりとした列車旅。車窓から広がる北海道らしい雄大な景色を眺めながら、トマムを目指します。トマムへ向かう際は、南千歳駅でJR特急「とかち」「おおぞら」へお乗り換えとなります。

※ここでは羽田空港08:45発 ANA51便、新千歳空港10:15着を利用した場合の目安時間です。ご搭乗の便に合わせて、スケジュールを調整してみてくださいね。

▸JR道央フリーパスのご案内◂
※ご利用の際は、「新千歳空港駅ツアーカウンター」または「みどりの窓口」で必ず道央フリーパスをお引換えください。トマム駅は無人の為、現地でのお引換えはできません。
※指定席の利用はフリーパス引換後、乗車列車指定席に空席がある場合のみ利用可。みどりの窓口にて指定席の交付が必要です。
※特急「とかち」「おおぞら」は全車指定席となります。指定席に空席がない場合は、立席のご利用をお願いいたします。

↓電車で約80分

【12:30頃】トマム到着

トマム駅に到着したら、送迎バスでホテルへ。トマム ザ・タワー by 星野リゾートまでは約5分で到着いたします。

トマム ザ・タワー by 星野リゾート

ホテル外観 ホテル客室

星野リゾート トマムならではの上質なサービスと快適な空間が揃っており、滞在中はリゾート内だけで雪景色やスパ、レストラン、ワインハウスなどあらゆる楽しみを体験できます。夜には幻想的なライトアップを楽しみながら、特別なひとときを過ごせます。

【13:00頃】昼食

まずはお腹を満たしに「ホタルストリート」へ。ウッドデッキで繋がった、全長160メートルの街並みにはカジュアルに楽しめるレストランやカフェなどが並びます。軽めにすませたい方はカフェでホットドリンクやサンドをテイクアウトするのもおすすめです。

スープカレーGARAKU~トマムの森~

GARAKUのスープカレー(イメージ)

札幌で行列のできるスープカレーの名店。スパイスの効いたあつあつスープカレーで体を温めます。

竹蔵(TAKEZO)

竹蔵のラーメン(イメージ)

魚介系・豚骨系・鶏清系・柚子・生姜系などベーススープが多彩。スープに合わせ、全粒粉ストレート麺とちぢれ麺を使用したアンチエイジングらーめん。

【13:30頃】スキータイムスタート

トマムスキー場のゲレンデ

ホテルフロントでリフト券を受け取り、ゲレンデへ。(チェックイン時間前でもリフト券の受け取りが可能) 星野リゾート トマム スキー場はホテル直結でアクセスも楽々。午後の限られた時間でも、初心者コースやファミリーゲレンデで気軽に楽しめます。スキー経験者なら山頂へ上がって広大なコースを滑り降りるのも爽快です!

【18:00頃】夕食

たっぷり滑ったあとは夕食へ。トマムの魅力は、レストランのバリエーションが豊富なこと。ホタルストリートに戻って別のお店を試すのも良し、ホテル内のビュッフェや鉄板焼きで北海道の旬を味わうのも良し。滞在中、毎日違うレストランを選べるので、長く滞在しても食に飽きることはありません。

ビュッフェダイニング hal -ハル-

ビュッフェダイニング「hal(ハル)」 海鮮料理(イメージ)

カニやサーモンを中心とした海鮮ビュッフェが人気。海鮮を堪能したい方におすすめ。

森のレストラン ニニヌプリ

森のレストラン ニニヌプリ ビュッフェ料理(イメージ)

家族連れや幅広い層に人気。落ち着いた雰囲気で地元食材ビュッフェが楽しめます。

【20:00頃】木林の湯

木林の湯

夕食後はミナミナビーチ併設の「木林の湯」で体を温めて1日の疲れをしっかりとりましょう。大自然を眺める露天風呂で、雪景色や星空を楽しめることも。

【モデルコース2日目】トマム滞在

2日目はトマムを遊びつくす日。アクティビティやグルメ、大自然の絶景を思う存分楽しみます!

【9:00頃】霧氷テラス

霧氷テラス 霧氷テラス

「霧氷テラス」からスタート。霧氷テラス行きゴンドラに乗り山頂へ上がると、標高1,000mを超える場所から雪化粧した雄大な山々を一望できます。木々には霧氷が付き、朝日を浴びてきらきらと輝く光景は幻想的です。気温が低い早朝ほど霧氷がきれいに見えるため、朝一番に訪れるのがおすすめ!テラスにはカフェも併設されているので、温かい飲み物を飲みながら絶景を楽しめるのも魅力です。

▸担当者メモ📝
霧氷テラス行きゴンドラは、滞在中利用可能です!

【11:00頃】午前のスキータイム

星野リゾート トマム スキー場は29もの多彩なコースを誇る北海道有数のビッグゲレンデ。初心者も安心のワイドで緩やかなコースから、上級者向けの急斜面や非圧雪エリアまで揃っており、レベルに合わせて楽しめます。午前中は体力を活かして、広大なコースを思い切り滑りましょう。

【12:30~13:30頃】昼食

ホタルストリート

お昼はゲレンデ直結の「ホタルストリート」でランチ。ホタルストリートは、日本初の「スキーイン・スキーアウト」が可能なヴィレッジで、スキーやスノーボードを履いたままアクセスできるのが魅力です。ゲレンデ中腹に並ぶ多彩な店舗で、気軽に食事を楽しめます。

【13:30頃】午後のスキータイム

午後もスキーをたっぷり堪能。違うコースに挑戦したり、気に入ったコースを繰り返したり、自分のペースで楽しみましょう!滑り疲れたらゲレンデ横のカフェでホットチョコレートを飲んでひと休み!

トマムといえば「スキーリゾート」として有名ですが、スキーをしない方でも楽しめるアクティビティが充実しています。雪遊びを気軽に楽しめる「そり」や「スノーカート」、雪原を疾走するスリル満点の「スノーモービル」などは大人にも人気!さらに、冬限定で登場する幻想的な「アイスビレッジ」や、日本最大級の屋内プール「ミナミナビーチ」など、多彩な施設が揃っているので、スキー派もスキーをしない派も一日中満喫できます。

スノーカート ミナミナビーチ

※アクティビティによっては事前予約が必要なものもありますので、詳しくはホテル公式HPをご確認ください。

【18:00以降】夕食&温泉

アクティブに過ごした1日の締めくくりは夕食。ビュッフェで北海道グルメを味わったり、レストランでコース料理を楽しんだり、気分に合わせてお選びください。その後は「木林の湯」で、疲れを癒やしてお休みください。

【モデルコース3日目】札幌へ

最終日の午前中は、トマムでの滑り納め。お気に入りのコースをもう一度滑るのもよし、まだ挑戦していないコースにチャレンジするのもおすすめです。朝のゲレンデは雪質も良く、北海道ならではのさらさらパウダースノーを存分に味わえます。

【12:15発】札幌へ出発

トマムから札幌までは約2時間。雪原や点在する町並みを眺めながら、札幌へと向かいます。

↓電車で約120分

【14:10頃】札幌市内散策

札幌に到着したら、観光スポットを巡りましょう。札幌は街の中心部に観光名所がまとまっているので、歩いて回ることができます。

札幌時計台

札幌時計台

白い壁と赤い屋根が印象的な札幌時計台は、札幌を代表する歴史的建造物です。明治時代に札幌農学校(現在の北海道大学)の演舞場として建てられ、今では札幌のシンボルとして親しまれています。外観を眺めるだけでも楽しめますが、館内ではその歴史や建築についての展示が見られ、歴史と文化を感じたい方にぜひ訪れてほしいスポットです。

札幌大通公園

札幌大通公園

冬の札幌観光で欠かせないのが大通公園。雪化粧した園内はライトアップやイルミネーションで彩られ、ロマンチックな雰囲気に包まれます。毎年2月には「さっぽろ雪まつり」が開催され、迫力ある雪像や氷像を一目見ようと国内外から多くの人が訪れる人気イベントです。雪まつり期間以外でも、雪景色の公園を散策すれば、札幌ならではの冬を感じられます。

【18:00頃】夕食

ジンギスカン すすきの

観光を楽しんだあとの夕食には、北海道名物のジンギスカンがおすすめ。熱々の鉄板で焼き上げるラム肉は香ばしく、ジューシーな旨みが口いっぱいに広がります。タレに漬け込んだものや塩でさっぱり楽しむものなど、店ごとに味わいが異なるのも魅力。北海道の冬の夜にぴったりのごちそうです。市内には老舗から人気店まで多彩なお店が揃っているので、1日の締めくくりにぜひ味わってみてください。

食後は夜景スポット「藻岩山」へ足を運んだり、すすきのでバーやスイーツを楽しむのも、札幌で過ごす夜ならではです!

ホテルチェックイン

<札幌市内のおすすめホテル>

ANAホリデイ・イン札幌すすきの

ホテル外観 ホテル客室

地下鉄南北線「すすきの駅」・東豊線「豊水すすきの駅」から共に徒歩2分繁華街すすきのの中央に位置する好立地。機能的で落ち着いた客室で最適な環境を提供します。

ホテルエミオン札幌

ホテル外観 ホテル客室

JR札幌駅より徒歩約5分。1日の疲れをゆっくり癒してくれる大浴場「ほほえみの湯」を完備。

【モデルコース4日目】札幌から小樽へ

【9:00】ホテルを出発

旅もいよいよ最終日。札幌のホテルをチェックアウトし、JRで約45分。雪景色の海沿いの車窓を楽しみながら、小樽へ向かいます。

↓電車で約45分

【10:00頃】小樽観光

小樽運河

小樽は「北の貿易都市」として栄えた歴史ある街。冬の小樽は雪景色と歴史的な街並みが調和し、歩くだけでもロマンチックな雰囲気を楽しめます。小樽運河沿いの石造り倉庫群は雪に包まれて一層趣があり、写真映えスポットが多数あります。ガラス工芸やオルゴール館をめぐり、冬ならではの散策にぴったりの街です。

【11:30頃】昼食

海鮮の街

小樽での昼食は、海鮮丼やお寿司がおすすめ!日本海の豊かな漁場に面した港町ならではの食文化が根づいている小樽は「海鮮の街」と呼ばれています。ニシン漁で栄えた歴史を持ち、今もカニやウニ、サケ、ホタテなど北海道の味覚が集まります。市内には100軒以上の寿司店が軒を連ね、港町ならではの鮮度抜群の寿司や海鮮丼を楽しめます。 三角市場の食堂は、観光客にも人気で、リーズナブルに旬の魚介を堪能できます。

食べ歩き

小樽観光の楽しみ方のひとつが「食べ歩き」。堺町通りや運河周辺には、ここでしか味わえないグルメが揃っています。

かま栄:パンロール

かま栄のパンロール

大正時代創業の老舗かまぼこ店が作る「パンロール」は、ふわふわの食パンの中にかまぼこが入った小樽名物グルメ。揚げたてならではのサクサク食感をぜひ味わってみてください。さらに、店舗でしか購入できない揚げたてかまぼこも見逃せません。チーズちくわやかぼちゃ、味噌南蛮など種類豊富な味わいが揃っており、食べ歩きはもちろんお土産にもぴったりです。

北菓楼:シュークリーム

北菓楼のピスコット 北菓楼の北の夢ドーム
左:ピスコット(イメージ) / 右:北の夢ドーム(イメージ)

大きなシュークリームが人気の北菓楼ですが、食べ歩きにはもちもち生地をちぎってカスタードクリームをつけて味わう「ピスコット」がおすすめ!おやつにぴったりの一品です。お土産には、北菓楼自慢のジャンボシュークリーム「北の夢ドーム」をぜひ。特製カスタードクリームと生クリームの2層のクリームがたっぷり詰まった贅沢なシュークリームは、家族や友達への手土産にも喜ばれます!

↓電車で約80分

【16:00頃】新千歳空港へ

新千歳空港

楽しかった北海道の旅もいよいよ終わり。空港内にはお土産ショップやグルメスポットも充実しているので、最後のショッピングや名物グルメを楽しむのもおすすめです。搭乗手続きには時間がかかる場合もあるため、出発の1時間前を目安に余裕を持って到着しましょう。

Googleマップ

さいごに

札幌の都市観光とトマムでのスキー、小樽の港町散策まで満喫できる3泊4日の旅。雄大な自然も、街歩きも、北海道ならではのグルメも、冬の魅力をぎゅっと詰め込んだ充実のコースです。旅の途中で道央フリーパスを活用して富良野や帯広などを加えれば、さらに自分らしい北海道旅行にアレンジ可能。冬の富良野では幻想的な雪景色の中で「ニングルテラス」の散策が楽しめ、帯広では名物の豚丼や六花亭・柳月のスイーツが旅を彩ります。スキーも観光も欲張りに楽しむ冬旅を、ぜひ体験してみてください!

北海道スキー

▸北海道スキーをお探しの方

今回ご紹介した【北海道スキーモデルコース】札幌&トマムをめぐる冬の北海道贅沢旅!の他にもビッグホリデーでは、冬のアクティビティを楽しみたい方に北海道スキーツアーを販売しております。詳しくは北海道スキーツアー特集ページをご覧ください。

トマム ザ・タワー by 星野リゾートの外観

【トマムリフト券付】JR道央フリーパス付!1・2泊目はトマム ザ・タワー by 星野リゾート/最終泊は札幌!

75,000円 ~ 205,800予約ページへ

冬のさっぽろテレビ塔

【リフト券なし】JR道央フリーパス付!1・2泊目はトマム ザ・タワー by 星野リゾート/最終泊は札幌!

68,400円 ~ 201,400予約ページへ

おすすめ記事

予約する