鶴仙渓川床

加賀おすすめスポット10選

投稿日
更新日

加賀フルーツランド

加賀フルーツランド

画像提供:Instagramより @blooming_miffy 様

加賀フルーツランドは、石川県加賀市にある広大な果樹園。イチゴやサクランボ、ブドウ、リンゴなど季節のフルーツ狩りが楽しめます。また、バーベキューやパークゴルフなどの施設も充実しており、家族や友人と一日中過ごせるスポットです。

住所
石川県加賀市豊町イ59-1
アクセス
JR北陸本線加賀温泉駅からキャン・バス海まわりで50分、加賀フルーツランド下車すぐ
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
公式HP
https://kaga-fruits-land.com/

鶴仙渓

鶴仙渓

画像提供:Instagramより@daisuke.saitoh2001 様

鶴仙渓は山中温泉を流れる大聖寺川の上流にあり、こおろぎ橋から黒谷橋までの約1.3キロメートルの区間が鶴仙渓と呼ばれています。渓流沿いには遊歩道が整備されており、四季折々の自然を楽しむことができます。特に紅葉の時期には、色とりどりの落ち葉が川面に映えて幻想的な景色を作り出します。鶴仙渓には、S字型の斬新なデザインの「あやとりはし」や、総ヒノキ造りの「こおろぎ橋」など、見どころがたくさんあります。また、俳人・松尾芭蕉ゆかりの地でもあり、黒谷橋近くには芭蕉堂があります。

住所
石川県加賀市山中温泉
アクセス
[バス]加賀周遊バス「山中温泉 菊の湯・山中座」[車]北陸道加賀IC 約12.2km
営業時間
散策自由

柴山潟

柴山潟

柴山潟は、加賀三湖のひとつです。湖の周囲は約7kmで、サイクリングや散策に最適。湖面は一日に七色に変わると言われており、白山連峰の眺望も素晴らしいです。湖の中央には浮御堂という神社があり、4月から10月には屋形船での湖上散歩が楽しめます。また、柴山潟の近くには片山津温泉街があり、温泉やグルメを満喫できます。

住所
石川県加賀市片山津温泉
アクセス
JR北陸本線加賀温泉駅から加賀温泉バス片山津温泉行きで12分、片山津5区下車、徒歩5分

山代温泉

山代温泉

画像提供:Instagramより@hiroki753 様

山代温泉は、石川県加賀市にある北陸地方を代表する温泉地です。江戸時代から加賀藩の御殿湯として利用されてきた歴史ある湯治場で、与謝野晶子、泉鏡花、魯山人にも愛されていました。泉質は、微妙に異なる3つの泉質を持ち、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉、アルカリ性単純温泉です。神経痛やリウマチなどに効果があります。

住所
石川県加賀市山代温泉
アクセス
JR北陸本線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車すぐ
公式HP
https://yamashiro-spa.or.jp/

山中温泉

山中温泉

画像提供:Instagramより@toshi.xyz 様

山中温泉は、約1300年の歴史があり、松尾芭蕉など文人墨客に愛された情緒あふれる温泉地です。山中温泉の泉質はカルシウム・ナトリウム一硫酸塩泉で、神経痛、筋肉痛、美肌効果などが期待できます。また、渓流沿いの露天風呂や貸切風呂、露天風呂付客室など、様々なタイプのお風呂を楽しむことができます。山中温泉では、金箔エステや山中節公演などの体験も人気。さらに、個性豊かなアイスクリームや名物料理も味わうことができます。

住所
石川県加賀市山中温泉
アクセス
JR北陸本線加賀温泉駅からバスで50分、山中温泉下車すぐ
公式HP
https://www.yamanaka-spa.or.jp/

那谷寺

那谷寺

那谷寺は、石川県小松市にある高野山真言宗の寺院です。白山信仰の拠点であり、十一面千手観世音菩薩を本尊としています。那谷寺の特徴は、奇岩遊仙境(きがんゆうせんきょう)と呼ばれる岩窟や洞窟が多くあることです。これらの岩窟や洞窟には、仏像や祠が安置されており、自然と調和した神秘的な雰囲気を醸し出しています。また、那谷寺は石川県随一の紅葉の名所でもあります。秋になると、境内に植えられたさまざまな樹木が色づき、美しい景色を見ることができます。

住所
石川県小松市那谷町ユ122
アクセス
[バス]加賀温泉バス「片山津温泉総湯」[車]北陸道片山津IC 約5分
営業時間
見学自由
公式HP
https://natadera.com/

加賀伝統工芸村ゆのくにの森

加賀伝統工芸村ゆのくにの森

画像提供:Instagramより@yunokuninomori 様

加賀伝統工芸村ゆのくにの森は、加賀の本格的な伝統工芸に触れることができるテーマパークです。13万坪の敷地内には、沈金・絵付け・蒔絵・金箔はりなど、50種類以上の伝統工芸体験ができる11の館があります。また、古民家や美術品を鑑賞したり、四季折々の自然を満喫したりすることもできます。粟津温泉に近く、温泉旅館も併設されています。加賀の文化と自然に触れることができ、家族や友人と楽しめる観光スポットです。

住所
石川県小松市粟津温泉ナ-3-3
アクセス
JR北陸本線加賀温泉駅からキャン・バス山まわりで42分、ゆのくにの森下車すぐ
営業時間
9:00~16:30(閉村、時期により異なる)
公式HP
https://yunokuni.jp/

白山比め神社

白山比め神社

白山比咩神社は、石川県白山市にある全国三千余社の白山神社の総本宮で、加賀の国の一ノ宮です。霊峰白山を御神体とし、2000年以上の歴史を持つ古社です。縁結びの神様として有名で、恋愛や仕事、人間関係などの良縁を結んでくれると信じられています。広大な境内には、古木に囲まれた厳かな社殿ならび、白山信仰の聖地として多くの参拝者が訪れるパワースポットになっています。

住所
石川県白山市三宮町ニ105-1
アクセス
北陸自動車道美川ICから30分
営業時間
宝物館拝観時間 9時00分〜16時00分(4月〜10月) 9時30分〜15時30分(11月) 宝物館:拝観料 大人(個人)300円 (団体)200円  高校生以下無料
公式HP
http://www.shirayama.or.jp/

白山恐竜パーク白峰

白山恐竜パーク白峰

画像提供:Instagramより@frn8008 様

白山恐竜パーク白峰は、近くの桑島化石壁で発見された化石をはじめ、恐竜などのさまざまな化石の展示や体験ができる施設です。全長20メートルのティラノサウルスの実物大模型や、日本で発見された恐竜の化石などが展示されており、実際の大きさを体感。また、化石の調査や復元の方法が学べたり、大人気の「化石発掘体験」に挑戦することもできます。

住所
石川県白山市桑島4-99-1
アクセス
加賀白山バス「桑島」下車 北陸自動車道美川ICから60分
営業時間
9:00~17:00(入館は16:30まで) 月曜日(祝日の場合はその翌日)、冬期(11月下旬~4月下旬) 入館料/大人520円、小中高校生200円

石川県ふれあい昆虫館

石川県ふれあい昆虫館

画像提供:Instagramより@aym___12.3 様

石川県ふれあい昆虫館では、昆虫とふれあうことで自然の大切さを学ぶことができます。日本海側最大規模の放蝶温室「チョウの園」では、一年中約1000匹のチョウが飛ぶ姿を見ることができ、生態園では昆虫採集をすることもできます。また、ムシに関するたくさんの資料や実際に生きたムシが展示されているムシ好きなら必見のスポットです。

住所
石川県白山市八幡町戌3
アクセス
北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩で20分
営業時間
9時30分〜17時00分(11月〜3月 9時30分〜16時30分) ※入館は閉館時間の30分前までです。 一般 410円/360円(団体20名以上) 高校生以下 200円/150円(団体20名以上) 小学生未満 無料
公式HP
https://www.furekon.jp/
加賀温泉

北陸湯旅フリープラン

おすすめ記事

予約する