旅で応援!能登復興PJ

消費活動で地域経済をサポート!現地の声をお届けします。

投稿日
更新日

消費活動で被災地支援

石川県旅行業協会の調査によれば、被害が小さかった加賀地方でも、1月10日時点で約26,000人分のキャンセルがあったとのこと。風評被害は、消費活動の停滞を招き、災害復興を遅らせる要因となります。被災地支援は、 適切なタイミングが重要であり、その中でも経済的被害を最小限に抑えることが最も大切です。

応援消費おねがいプロジェクトロゴ

石川県では、応援消費の機運を高める「能登のために、石川のために応援消費おねがいプロジェクト」が2月1日から開始されました。

現地の声①(岡 恵美子さま)
三井ガーデンホテル金沢

近江町市場
近江町市場

地震で金沢もかなり揺れ、金沢城址公園が一時入場できなくなるなど、観光施設にも一部被害が出ましたが、現在はほとんどの施設が通常営業を行っています。ただ、市内を見ても観光客の姿はまばらで、この時期は特に混雑している「近江町市場」もいつものにぎわいがありません。

※最新の営業状況については各施設の公式サイトをご確認ください。

香林坊

香林坊

木倉町

木倉町

現在、金沢では観光客の受け入れ態勢は整っていますが、県外からのお客様は少なく、宿泊施設の予約に空きがある状況が続いています。普段は観光客が多く、ゆっくり見られない観光地をのんびり散策したり、予約がなかなか取れない飲食店のグルメを味わったり、普段と違った金沢を堪能できる機会かもしれません。

三井ガーデンホテル金沢のフロント

当ホテルでは、地元に寄りそうホテルを目指しており、復興工事の関係者や被災者の方の2 次避難の受け入れなどを行っておりますが、空室はございます。例年、この時期の平日は観光客で予約がいっぱいでしたが、現在は空きのある状況です。余震もおさまってきているので、受け入れ体勢を万全にして、皆様のお越しをお待ちしております!

現地の声②(宮本 拓海さま)
あわら市 観光振興課

あわら温泉

地震の影響で、一部温泉施設に被害が出ましたが、現在はほとんど回復。通常通り営業を行っています。普段はカニのシーズンで混み合っていますが、今年はまだ余裕がございます。県内の有名観光スポットや、金沢からも近く、旅の拠点として最適な場所。北陸南部の観光拠点として、ぜひご利用ください!

街の人々
街の人々

3 月16 日の北陸新幹線芦原温泉駅の開業に向けて、街は歓迎ムード一色!カウントダウン企画で盛り上がっています!

アフレア
芦原温泉駅西口賑わい施設「アフレア」

北陸新幹線延伸に向けての準備が順調に進んでいます。自然にふれ、美味しいものを食べ、温泉につかって、心も体もリフレッシュできるあわら市。開業イベント盛りだくさんで、皆様のお越しをお待ちしております!

あわら市観光協会公式サイトはこちら
https://awara.info/

おすすめ記事