大阪城

大阪城エリア周辺おすすめ観光スポット7選

投稿日
更新日

大阪城

大阪城

大阪城の場所は元々、浄土真宗本願寺派の蓮如によって建立された大坂本願寺でしたが、織田信長の攻撃により本願寺は焼失、その跡地に天正11年(1583年)豊臣秀吉が大阪城を築きました。豊臣秀吉は、大坂城を天下統一の象徴として建設。城は金箔の虎の飾りや黒漆喰の壁など、当時としては最大級の規模を誇り、圧倒的な存在感を放っていました。大坂夏の陣での落城後、城は徳川幕府によって再建されましたが、その後も何度かの災害や戦乱により姿を変えていきました。現在の大阪城は、博物館として公開されており、豊臣秀吉の時代からの貴重な展示物を見ることができます。また、城とその周辺の公園は、桜や紅葉の名所としても知られており、多くの観光客や地元の人々で賑わっています。

住所
大阪府大阪市中央区大阪城1-1
アクセス
JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩約15分
Osaka Metro中央線・谷町線「谷町四丁目駅」から徒歩10分
公式HP
https://www.osakacastle.net/

大阪城公園

大阪城公園

大阪城公園は、大阪市の中心部に位置する総面積約105.6haの都市公園で、国指定特別史跡の大坂城跡を中心として整備されています。東京ドーム約23個分という広さには、大阪城天守閣をはじめとする大手門や千貫櫓、焔硝蔵などの歴史建造物や、四季折々の花が咲き誇る庭園、音楽堂やホール、スポーツ施設など、さまざまな見どころが点在しています。また、石垣を間近に眺めることができる内濠の大阪城御座船も人気があります。

住所
大阪府大阪市中央区大阪城
アクセス
Osaka Metro 谷町線「天満橋」・「谷町四丁目」駅
Osaka Metro 中央線「森ノ宮」・「谷町四丁目」駅
JR環状線「森ノ宮」・「大阪城公園」駅徒歩すぐ
公式HP
https://www.osakacastlepark.jp/?lang=ja

大阪歴史博物館

大阪歴史博物館

大阪歴史博物館は、大阪の豊かな歴史と文化を紹介する総合博物館。博物館は、大阪市中央体育館跡地に建設され、大阪市と日本放送協会(NHK)の共同プロジェクトとして誕生しました。館内では、古代から現代に至るまでの大阪の歴史を原寸大のリアルな展示や体験を通じて学ぶことができます。10階から始まる展示は、大阪城や難波宮跡を一望できる展望スペースも備えており、古代、中世・近世、近代・現代と階を下るごとに展示が進んでいきます。また、定期的に特別展やイベントが開催されているほか、大阪歴史博物館研究紀要などの学術資料を通じて、歴史研究に貢献しています。

住所
大阪府大阪市中央区大手前4丁目1-32
アクセス
Osaka Metro中央線・谷町線「谷町四丁目駅」から徒歩3分
公式HP
https://www.osakamushis.jp/

JO-TERRACE OSAKA

JO-TERRACE OSAKA

大阪城公園内にある「JO-TERRACE OSAKA」は、2022年オープンした商業施設。和モダンの落ち着いた空間で、カフェ、レストラン、ショップなど様々な店舗が入っています。大阪城公園のインフォメーションやランナーのための利便施設も併設されており、緑豊かな環境の中でショッピングやグルメ、観光を楽しめる場所として人気を集めています。また、テラス席のあるカフェがいくつかあり、大阪城を眺めながら、ゆっくりとカフェタイムを楽しむのもおすすめです。

住所
大阪府大阪市中央区大阪城3-1 大阪城公園内
アクセス
JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩すぐ
公式HP
https://jo-terrace.jp/

大阪ダックツアー

大阪ダックツアー

大阪ダックツアーは、水陸両用バスに乗って大阪市内を観光できるユニークなツアーで、御堂筋や道頓堀、中之島など、大阪の主要な観光スポットを巡ります。バスは、陸上を走行した後、スプラッシュインと呼ばれる方法で川に入り、水上をクルージングします。また、大阪ダックツアーには、日本語、英語、中国語のガイドがあり、大阪の歴史や文化、観光スポットについて説明してくれます。

住所
大阪府大阪市中央区北浜東1-2 川の駅はちけんや
アクセス
京阪本線「天満橋駅」徒歩2分

玉造稲荷神社

玉造稲荷神社

玉造稲荷神社は、大阪市中央区にある由緒ある神社で、紀元前12年の秋に創祀されたと伝えられています。日本人と稲の関わりや商売繁盛のご利益で知られる稲荷信仰の神社で、主祭神は宇迦之御魂大神(うかのみたまのかみ)ほか、縁結び夫婦和合にご利益がある神様など、四柱が祀られています。豊臣秀吉が稲荷神を厚く信仰していたことから、大阪城の鎮守神として崇敬を集め、豊臣秀頼奉納の鳥居も建立されています。また、境内には難波玉造資料館があり、古代玉遺物や玉の歴史、玉作り工程、古代土器など貴重な資料を展示。さらに、良縁・縁結び、女性の人生に関わるあらゆるご利益を授かることができるパワースポットとして近年は人気があり、「恋キツネ絵馬」「真田紐」「なで子持曲玉石」などの縁起物も販売されています。

住所
大阪府大阪市中央区玉造2丁目3番8号
アクセス
JR大阪環状線「玉造駅」から徒歩約5分
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造駅」から徒歩5分
公式HP
https://www.inari.or.jp/

大阪水上バス アクアライナー

大阪水上バス アクアライナー

大阪水上バス アクアライナーは、大阪市内を流れる大川(旧淀川)を周遊する水上バス。大阪城天守閣や道頓堀、中之島など、大阪の主要な観光スポットを約40分かけて巡ります。船内は、大きな窓で開放感があり、風を感じながら、大阪の景色をゆっくりと楽しめます。また、ジャズ演奏やディナークルーズなど、様々なイベントが開催されています。

住所
大阪府大阪市中央区大阪城2番地先 港 大阪水上バス株式会社
アクセス
JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩3分
公式HP
https://suijo-bus.osaka/
お好み焼き

【関東発】大阪フリープランはこちら

たこ焼き

【九州発】大阪フリープランはこちら

新世界

【北海道発】大阪フリープランはこちら

おすすめ記事

予約する