高野山金剛峰寺

高野山周辺おすすめスポット7選

投稿日
更新日

金剛峯寺

金剛峯寺

金剛峯寺は、伊都郡高野町高野山にある高野山真言宗の総本山で、日本仏教の聖地。真言宗を開いた弘法大師(空海)によって819年から建立が開始され、平清盛や北条政子、豊臣秀吉など多くの人物の協力によって現在の建物が建てられました。境内総坪数は48,295坪で、東西60m、南北約70mの主殿(本坊)をはじめとしたさまざまな建物を備えています。主殿内には狩野探幽の襖絵「松に群鶴」や、豊臣秀次が自刃したとされる柳の間には狩野探斎による「雪柳白鷲」が描かれています。

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山132
アクセス
[電車]JR橋本駅から南海高野線・JR極楽橋下車。南高野山ケーブルにて高野山駅(約5分)
公式HP
https://www.koyasan.or.jp/

高野山奥之院

高野山奥之院

高野山奥之院は、弘法大師の御廟を祀る高野山最大の霊域で、高野山の信仰の中心。正式には一の橋から参拝し、中の橋、御廟橋を渡って約2kmの参道を進むと御廟の拝殿である燈籠堂に到着します。参道には、武田信玄や鶴田浩二など戦国武将から近現代の実業家まで約1200年の間に高野山に心を寄せた人々の墓石や供養塔、祈念碑、慰霊碑などおよそ20万基が樹齢千年に及ぶ杉木立の中に立ち並んでいます。宗派や国籍を問わず、救いを求めて多くの人が訪れる「日本の総菩提所」とも呼ばれています。

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山550
アクセス
[電車・バス]南海高野線高野山駅より南海りんかんバス奥の院行約20分、奥の院前より徒歩約10分
公式HP
https://www.koyasan.or.jp/meguru/sights.html

壇上伽藍

壇上伽藍

壇上伽藍は、高野山の真言宗総本山・金剛峯寺にある伽藍地区で、弘法大師・空海が開山した際に最初に整備に取り組んだ場所です。密教思想に基づく曼荼羅の世界観を具現化したものといわれており、高野山の二大聖地の一つとされています。金堂や根本大塔など19もの諸堂が建ち並び、南北中心線上に中門と金堂を配し、その後方に東西に並んで東に胎蔵界を表す根本大塔を、西に金剛界を表す西塔を置く独特の伽藍配置を持っています。この二基の塔は、仏の悟りの世界を示す金剛界曼荼羅と胎蔵界曼荼羅を3D化した、両界の立体曼荼羅ともいわれています。

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山152
アクセス
[電車・バス]南海高野線高野山駅より南海りんかんバス大門行10分、金堂前より徒歩1分
公式HP
https://www.koyasan.or.jp/meguru/sights.html

蓮華定院

蓮華定院

蓮華定院は、伊都郡高野町高野山にある真田家の菩提寺で、鎌倉時代初期の建久年間(1220年代)に開創されました。戦国武将の真田昌幸・幸村親子が関ヶ原の戦後に徳川家康から高野山に蟄居を命じられ、蓮華定院に仮寓したことで知られています。本堂は、天保年間の火災後に真田家の援助により再建され、前後・左右・上下が分厚い土壁になっている六方蔵という珍しい造りになっています。本堂内陣の厨子には秘仏の本尊阿弥陀如来が祀られており、昌幸公自ら生前建立した位牌が安置されているほか、境内の裏手には幸村の兄である初代松代藩主・真田信之の墓所も残されています。

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山700
アクセス
[電車・バス]南海高野線 極楽橋駅→南高野山ケーブルにて高野山駅。南海バスにて一心口下車
公式HP
https://www.rengejoin.jp/

丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)

丹生都比売神社

丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)は、伊都郡かつらぎ町に位置する、古代から続く神社。創建は、神代(神話時代)にまで遡るとされ、約1,700年以上の歴史を持つといわれています。平安時代には国家の守護神として篤く崇敬されたほか、高野山の開山に関わった神として、空海が高野山に入る際に丹生都比売大神からの啓示を受けたとされ、その縁で高野山の鎮守として深い信仰を集めています。また、神殿をはじめ、摂末社や重要文化財に指定されている建築物が点在。特に本殿は、室町時代に再建されたもので、重要文化財に指定されています。

住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
アクセス
[電車・バス]JR橋本より和歌山線にて約15~20分。妙寺駅又は笠田駅下車、笠田駅からコミュニティバスで約30分
公式HP
https://niutsuhime.or.jp/

慈尊院

慈尊院

慈尊院は、伊都郡九度山町にある高野山真言宗の寺院で、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部に登録されています。弘法大師(空海)が高野山を開創した際に参拝の要所として整備され、高野山一山の庶務を司る政所や宿泊所が置かれていました。また、弘法大師の母公である玉依御前(たまよりごぜん)が晩年移り住んだことから「女人高野」とも呼ばれ、子宝や安産、育児、授乳、病気平癒などの祈願に多くの女性が訪れます。

住所
和歌山県伊都郡九度山町慈尊院83
アクセス
[電車]南海高野線「九度山」駅から徒歩20分
「橋本」「妙寺」駅よりアクセスバス臨時運行
[タクシー]南海九度山駅からタクシーで約8分
公式HP
http://jison-in.org/index.html

生石高原

生石高原

生石高原は、紀美野町と有田川町にまたがる標高870mの県立自然公園で、関西有数の広さを誇るススキ草原が有名です。高原には、山の家おいし、キャンプ場、生石高原展望台、生石神社などの観光スポットがあり、特に秋のススキは例年10月上旬から11月下旬が見頃で、黄金色に輝く絶景が楽しめます。また、3月中旬には山焼き、4月29日には山開きが行われます。

住所
和歌山県海草郡紀美野町中田899-29
アクセス
[車]阪和自動車道・有田ICより約40分。県道22号線(吉備金屋線)→国道480号経由、第1駐車場から第3駐車場
公式HP
紀美野町ホームページ
有田川町ホームページ
アドベンチャーワールド

関西エリア宿泊ツアーはこちら

慈尊院

和歌山県宿泊ツアーはこちら

おすすめ記事

予約する