谷瀬の吊り橋

生駒・吉野周辺おすすめスポット9選

投稿日
更新日

法隆寺

法隆寺

法隆寺は斑鳩町にある7世紀創建の古刹で、聖徳太子によって建立されたとされています。当初は斑鳩寺と呼ばれ、斑鳩の地は、大和国(現在の奈良県)と河内国(現在の大阪府南部)を結ぶ交通の要衝に位置しており、古くから文化的に重要な場所でした。1993年に姫路城とともに日本で初めてユネスコの世界文化遺産に登録され、その木造建築物は世界最古とされます。法隆寺の見どころには、飛鳥時代の建築技術を伝える五重塔、本尊の釈迦如来像を安置する金堂、日本最古の金剛力士像が立つ中門、八角形の夢殿に安置される救世観音像などがあります。

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1の1
アクセス
[鉄道] ①JR法隆寺駅より徒歩約20分もしくはバス「法隆寺参道」行き 法隆寺参道下車
②JR王寺駅(北口)よりバス「国道横田・シャープ前・法隆寺前」行き法隆寺前下車
③近鉄筒井駅よりバス「JR王寺駅」行き法隆寺前下車
公式HP
http://www.horyuji.or.jp/

室生寺

室生寺

室生寺は宇陀市にある770年頃に創建された古刹で、真言宗室生寺派の本山として知られています。西国三十三所観音巡礼の第28番札所でもあり、歴史的・文化的価値が高い寺院です。境内には国宝の五重塔や重要文化財の金堂、本尊の十一面観音立像(国宝)があり、美しい建築物が並びます。また、樹齢1000年を超える杉の巨木や秋の紅葉など、豊かな自然環境も魅力のひとつ。1998年には「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に登録されました。

住所
奈良県宇陀市室生78
アクセス
[鉄道] 近鉄室生口大野駅から室生寺前行きバス終点下車徒歩5分
公式HP
http://www.murouji.or.jp/

石舞台古墳

石舞台古墳

石舞台古墳は、明日香村にある7世紀初頭に築かれた古墳時代後期の重要な古墳で、国の特別史跡に指定されています。日本最大級の方墳で、盛土が失われて石室が露出している独特の形状が特徴です。石室は花崗岩の巨石約30個を使った両袖式横穴式で、総重量は約2,300トンと推定。さらに、天井石の重さは約77トンに達し、当時の高度な土木技術を示しています。被葬者は不明ですが、蘇我馬子の墓である可能性が高いとされ、歴史的にも文化的にも貴重な遺構です。

住所
奈良県高市郡明日香村島庄133
アクセス
[鉄道] 近鉄橿原神宮前駅もしくは近鉄飛鳥駅から赤かめ周遊バスで「石舞台」下車、徒歩約3分
公式HP
https://www.asuka-park.jp/area/ishibutai/tumulus/

谷瀬の吊り橋

谷瀬の吊り橋

谷瀬の吊り橋は、十津川村にある全長297メートル、高さ54メートルの日本有数の長さを誇る吊り橋で、1954年に地元住民の出資によって建設されました。橋は、深い山々と清澄な十津川(熊野川)の絶景や吊り橋ならではのスリル満点の体験が楽しめるほか、一緒に橋を渡ったカップルは仲が良くなるといわれています。入場は無料で、駐車場や土産物店も完備。毎年8月4日には「揺れ太鼓」のイベントが開催される人気の観光スポットです。

住所
奈良県吉野郡十津川村上野地65-2
アクセス
[鉄道] ①JR 五条駅から十津川経由新宮行バス1時間50分「上野地」下車
②近鉄 八木駅から十津川経由新宮行バス約3時間「上野地」下車
公式HP
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/09bridge/04south_area/tanisenotsuribashi/

洞川温泉

洞川温泉

洞川温泉は、吉野郡天川村にある、歴史と自然が調和した温泉地。標高約820メートルの高地に位置し、「関西の軽井沢」とも称される冷涼な気候が魅力で、大峯山から流れる山上川のほとりに広がります。温泉は、無色透明のアルカリ性で、古くから大峯山の登山者たちの疲労回復に利用されてきました。また、修験道の霊峰大峯山の登山口にあることから、行者の宿として栄えた老舗旅館が立ち並び、温泉街には20数軒の旅館・民宿や土産物店、陀羅尼助丸の製造販売店があります。さらに、名水百選の「ごろごろ水」など、豊かな水に恵まれた霊水めぐりが楽しめるほか、毎年開催される「大峯山 山伏修行一日入門」も人気があります。

住所
奈良県吉野郡天川村洞川温泉
アクセス
[鉄道] 近鉄 下市口駅から奈良交通バス洞川温泉行で約70分、終点洞川温泉下車
公式HP
http://www.dorogawaonsen.jp/

面不動鍾乳洞

面不動鍾乳洞

面不動鍾乳洞は、天川村洞川にある関西最大級の鍾乳洞で、昭和8年(1933年)に発見されました。延長約280メートルで、奈良県の文化財にも指定されています。洞内はドーム状の空間で、天井からは鍾乳石、地面からは石筍が伸び、美しい地下宮殿のような景観を楽しめます。特にストロー状の鍾乳石「ストロー鍾乳管」は見どころの一つです。鍾乳洞までは、近鉄下市口駅からバスと徒歩で行くことができ、急な坂道もモノレール(有料)があるので楽に登ることができます。

住所
奈良県吉野郡天川村洞川673-89
アクセス
[鉄道] 近鉄 下市口駅から奈良交通バス洞川温泉行及び中庵住行バスで約1時間「天川川合」下車
公式HP
https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/spot/5163/

みたらい渓谷

みたらい渓谷

みたらい渓谷は、山上川の下流域から山上川・白倉川・川迫川の合流付近にかけて形成された美しい渓谷。透明度が高いエメラルドグリーンに輝く清流が流れ、大小の滝や巨岩・奇岩が神秘的な景観を作り出し、四季折々の絶景を楽しめることから、近畿地方随一の美しさと称賛されています。また、渓谷には全長約8kmの遊歩道が整備されており、つり橋からは滝や渓谷を眺めることができるほか、哀伝橋や光の滝などの人気スポットや休憩所もあります。

住所
奈良県吉野郡天川村北角
アクセス
[鉄道] 近鉄 下市口駅から奈良交通バス洞川温泉行及び中庵住行バスで約1時間「天川川合」下車 徒歩40分
公式HP
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/04river/04south_area/mitaraikeikoku/

吉野山

吉野山

吉野山は、吉野郡吉野町にある日本を代表する桜の名所。約8キロメートルの尾根続きに広がり、金峯山寺を中心とした社寺が点在しています。約3万本のシロヤマザクラが山麓から山頂にかけて密集し、下千本、中千本、上千本、奥千本と呼ばれるエリアで4月初旬から順に開花します。古くから花の名所として知られ、豊臣秀吉も訪れた歴史があり、1924年には国の名勝・史跡に指定されたほか、2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコの世界遺産に登録されています。主な観光スポットには金峯山寺、吉野神宮、吉野水分神社、吉水神社があります。

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2430(吉野山観光協会)
アクセス
[鉄道] 近鉄 吉野駅から徒歩約20分(上り)
公式HP
https://yoshinoyama-kankou.com/

十津川温泉

十津川温泉

十津川温泉は、吉野郡十津川村平谷にある温泉地で、二津野ダムの湖畔に位置し、上湯温泉、湯泉地温泉とともに十津川温泉郷を形成しています。ナトリウム-炭酸水素塩泉の滑らかな湯質で、仄かな硫黄の香りが特徴。きりきずや火傷などに効能があり、飲泉も可能です。また、元禄年間に発見された源泉を利用しており、2004年には「100%源泉掛け流し宣言」を発表し、日本百名湯にも選ばれています。

住所
奈良県吉野郡十津川村大字小原225-1(十津川村役場)
アクセス
[鉄道] 近鉄 吉野駅から徒歩約20分(上り)
公式HP
https://www.vill.totsukawa.lg.jp/traveling_guide/onsen_gou/
東大寺

奈良宿泊 フリープランはこちら

おすすめ記事

予約する