鬼押出し園と湯畑

【草津温泉ドライブモデルコース】高原で涼を感じ、温泉を満喫する1泊2日

投稿日
更新日

【草津温泉ドライブモデルコース】
高原で涼を感じ、温泉を満喫する1泊2日

標高約1,200mに位置する草津温泉は、真夏でも涼やかな風が吹き抜ける高原の名湯。都心からアクセスしやすい軽井沢を起点に、白糸の滝や鬼押出し園など自然の景観を楽しみながら名湯へ向かう、1泊2日の爽快ドライブ旅。湯けむりと涼を感じながら、心も身体も癒される、そんな週末を過ごしませんか?

<モデルコース行程表>

1日目
東京駅→軽井沢駅→白糸の滝→鬼押出し園→まんてん(昼食)→西の河原公園→草津熱帯圏→宿に到着・チェックイン→湯畑
2日目
ホテルを出発→湯もみショー→裏草津散策→草津散策→軽井沢駅→東京駅(16:12着)

【1日目】高原を走り抜けて草津へ

都心から新幹線で約1時間、爽やかな空気に包まれる軽井沢駅からスタート。高原をドライブし、名湯・草津温泉へ向かいます。

※ここでは東京駅07:52発(はくたか553号)軽井沢駅8:58着を利用の場合の時間目安をご案内します。新幹線の時間に合わせて滞在目安を調整してみてくださいね!

↓新幹線で約1時間

【9:00頃】軽井沢駅に到着

到着したらいよいよ草津旅行スタートです。レンタカーを借りて出発!

↓車で約25分

【9:50頃】白糸の滝(滞在目安30分)

白糸の滝

軽井沢を代表する景勝地のひとつ「白糸の滝」は、浅間山の地下水が岩肌から無数の細い糸のように流れ落ちる滝。名前の通り、まるで白い絹糸を垂らしたような繊細で美しい水の流れは、見る人を和ませてくれます。近くには「おやき」やイワナの塩焼き・めずらしい鹿肉の「肉まん」など信州ならではの名物が売られているお土産屋さんも。

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉

白糸ハイランドウェイ

白糸の滝へ向かう有料道路「白糸ハイランドウェイ」は、車窓から素晴らしい山々や森林の景色が楽しめ、ドライブそのものが観光の一部になります。また、途中で車を停めて写真を撮れるビューポイントもあります。

↓白糸ハイランドウェイを進み約15分

【10:35頃】鬼押出し園(滞在目安45分)

鬼押出し園

浅間山の噴火によって生まれた黒く荒々しい溶岩の大地が広がる、壮観な景勝地「鬼押出し園」。名前の由来は、噴火の際に溶岩を「鬼が押し出した」かのような様子だったことから。ごつごつとした奇岩を縫うように整備された遊歩道を歩くと、自然の猛威と神秘を感じられます。

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
営業時間
8:00~5:00(最終入園4:30)※季節により営業期間・時間の変更、または営業を休止する場合がございます。
料金
中学生以上 700円 小学生 500円 未就学児 無料

↓車で約25分

【11:45頃】愛妻の丘(滞在目安15分)

愛妻の丘と愛妻の標識

標高1,200メートル、嬬恋村(つまごいむら)の高原にある「愛妻の丘」は、浅間山を望む雄大なパノラマビュースポット。周囲には一面のキャベツ畑が広がり、初夏から夏にかけては青々としたグリーンの絨毯がどこまでも続く風景に。愛妻家の聖地でもあり、展望台には「愛を叫ぶ台」や愛妻の鐘も設置。旅の思い出に、大切な人へ感謝の気持ちをこっそり伝えてみては?

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村田代

↓車で約30分

メロディーライン 「正調草津節」

草津温泉に向かう道中、国道292号線にはなんと車で走ると「正調草津節」のメロディーが聞こえてくる仕掛けが!その名も「メロディーロード」。道路の表面に刻まれた細かい溝を、一定の速度(約40km/h)で通過すると、車内に「草津よいとこ〜♪」のフレーズが音として響くというユニークなスポットです。歌が始まる地点に看板が設置されているので、ぜひ草津へのドライブの途中で耳をすませてみてください。

↓車で約5分

【12:40頃】草津湯畑 まんてん(昼食・滞在目安60分)

草津湯畑 まんてん 釜めし

草津温泉に着いたらまずはお昼ごはん。湯畑のすぐ目の前、「草津湯畑 まんてん」は、古民家風の趣ある建物が印象的な人気の和食処。2階の窓側席からは、立ちのぼる湯けむりとともに湯畑を一望でき、も絶景とともに地元グルメが楽しめます。名物は、炊きたての釜めし。ふっくら香ばしいご飯にほっと心が和みます。

住所
群馬県吾妻郡草津町草津116-2 2階
営業時間
11:00~15:00(料理L.O.14:00 ドリンクL.O.14:00)/17:00~22:00 (料理L.O.21:00 ドリンクL.O.21:00)
定休日
水曜日

↓車で約3分

【13:45頃】西の河原公園(滞在目安30分)

西の河原公園

草津温泉の西端に広がる「西の河原公園(さいのかわらこうえん)」は、温泉が河原を流れるという他では味わえない風景が魅力です。歩きやすい石畳の遊歩道が整備されており、「エメラルドグリーンの池」や、ふつふつと湧く湯気に包まれた名所「不動滝」など、散策しながら自然の中の源泉地を体感できます。園内奥には足湯や日本有数の大露天風呂も。

住所
群馬県吾妻郡草津町草津
営業時間
4/1~11/30 7:00~20:00(最終入館は19:30まで)12/1~3/31 9:00~20:00(最終入館は19:30まで)
料金
大人:800円 子供:400円

↓車で約5分

【14:20頃】草津熱帯圏(滞在目安40分)

草津熱帯圏のカピバラ

草津温泉街のすぐそばにある「草津熱帯圏」は、標高1165mで日本一高い場所にある動植物園。温泉熱を活用したドーム内では亜熱帯のジャングルが再現され、熱帯大ドーム(天井高約15m)の中を散策しながら珍しい動物や南国の植物に出会えます。

住所
群馬県吾妻郡草津町草津286
営業時間
9:00~17:00
料金
大人:1300円 高校生:1000円 子供:800円

↓車で移動

【15:00頃】宿へチェックイン

≪草津温泉のおすすめホテル≫

ホテルヴィレッジ

ホテルヴィレッジ ホテルヴィレッジ

室内温水プールや温泉、ボウリングやゴルフ、テニスなど多彩なアクティビティーを完備し、幅広い年齢層のお客様に人気なホテルです。

ホテル 喜びの宿 高松

ホテル 喜びの宿 高松 ホテル 喜びの宿 高松

湯畑から徒歩4分、話題のエリア「裏草津」からも徒歩1分と好立地。湯花流れる源泉かけ流しの温泉宿です。

↓宿でゆっくり

【日没以降】湯畑のライトアップ

湯畑のライトアップ

日が暮れると、草津温泉のシンボル「湯畑」は幻想的な雰囲気に。湯けむりが優しく立ちのぼる中、柔らかな照明に照らされた石畳や木製の湯樋が、絵画のような情景を描き出します。ライトアップは毎日、日没から23時頃まで実施。色とりどりの光が湯けむりに反射し、ゆらめく湯の流れと相まって、まるで温泉のテーマパークのようです。

【2日目】草津温泉を満喫!

【9:00頃】ホテルをチェックアウト

早起きして朝風呂を満喫したらチェックアウトして、2日目の旅へ。湯畑周辺を観光するときは車は駐車場に停め、徒歩で行くのがおすすめ。

↓徒歩で移動

【9:30頃】湯もみと踊りショー(滞在目安30分)

湯もみと踊りショー

草津温泉の名物といえば「湯もみ」。草津温泉の源泉は熱く、そのまま入浴することはできません。しかし温度を下げるために水を入れたのでは、温泉の効能が薄れてしまいます。そこで湯をもみ、入浴できるまでの一定の温度に下げる「湯もみ」が考え出されました。その伝統文化を湯畑すぐそばの「熱乃湯」で行われる湯もみと踊りショーにて体感できます。

住所
熱の湯(群馬県吾妻郡草津町草津414)
料金
大人700円・小学生350円
備考
湯もみを体験することもできます。詳しい情報や演目時間は熱の湯公式HPをご確認ください。

↓徒歩で約4分

【10:00頃】裏草津散策(滞在時間90分)

草津温泉のシンボル・湯畑のすぐ裏手に位置する「裏草津」は、歴史ある温泉街の一角に、現代的なセンスと落ち着いた風情が融合した注目のスポット。かつてはひっそりとした路地裏でしたが、2021年の再整備を経て、洗練された空間へと生まれ変わりました。

地蔵の湯

地蔵の湯

こちらの共同浴場は元々、地元住民ために開放されていた温泉でしたが、現在は観光客でも利用できます。宿の温泉とはまた違った雰囲気で、地元の方々とも交流ができるのが魅力。地元の人々も利用するお風呂なので、最低限のマナーを守って楽しみましょう!

顔湯・手洗い乃湯・足湯

顔湯・手洗い乃湯・足湯

地蔵の湯付近には、足湯の他に「顔湯」や「手洗乃湯」があります。顔湯は真下に地蔵源泉が流れていて、箱の中を覗き込むと温泉の蒸気があたる仕組みになっています。手洗乃湯はあたたかく、洗った後の手は消毒液使用時よりしっとりしています。

漫画堂

漫画堂

地蔵の湯前にある階段を上がると、「漫画堂」があります。地蔵地区の再整備によって新設されたもので、約1万冊の漫画が置かれています。また建物の中央には日本を代表する漫画家総勢14名が草津温泉を訪れた際に、旅の記念に描いた「草津、いい湯だな」のメッセージとともに、イラストを寄せ書きした町の「宝物」が飾られています。

↓徒歩で移動

【11:30頃】湯畑周辺で食べ歩き&お土産選び(滞在目安90分)

湯畑の街並み

草津温泉は、湯めぐりだけでなく食べ歩きも楽しみのひとつ。湯畑周辺には地元食材を使った軽食やスイーツ、食感が楽しい温泉まんじゅうなど、気軽につまめる食べ物がずらりと並びます。名物の「温泉たまご串」や「花豆ソフトクリーム」、「焼きたて温泉まんじゅう」は特に人気。湯畑の景色を眺めながら味わえば、温泉街ならではの雰囲気もひとしおです。

↓車で約1時間

【14:30頃】軽井沢駅

草津温泉を満喫したら、再び高原をドライブしながら帰路へ。天気がよければ浅間山を望みつつ、爽やかな風を感じながら最後まで旅行を楽しみましょう。

※掲載の情報は2025年7月現在の情報です。営業時間・交通機関などは変更となる場合もございますので、最新情報をお確かめの上お出かけください。

Googleマップ

さいごに

軽井沢から草津へ向かうこのルートは、雄大な自然と名湯が織りなす癒しの旅。日常を離れ、心も身体もじんわりほぐれるような2日間を、ぜひ体感してみてください!

鬼押出し園

関東旅行をお探しの方

今回ご紹介した【草津温泉ドライブモデルコース】高原で涼を感じ、温泉を満喫する1泊2日プランの他にもビッグホリデーでは関東旅行の「おすすめツアー」「観光スポット記事」をご用意しております。旅の計画に関東旅行の特集ページをご覧ください。

湯畑

往復新幹線でいく草津温泉レンタカープラン

23,800円 ~ 122,700予約ページへ

おすすめ記事

予約する