こども達集まれ!夏休み限定企画、奥只見湖遊覧船こども船長体験ツアー
            もうすぐ夏休み!!
            夏休みにピッタリな奥只見湖遊覧船で行われる「こども船長体験」に参加するバスツアーを企画致いたしました。
            夏休みの思い出づくりに、お子さんの夏休みの宿題にもぴったり!
            コースの見どころをご紹介します。
          
奥只見湖とは?
新潟県魚沼市の奥只見湖。福島県美並会津群桧枝岐村と新潟県魚沼市に誇る、一級河川・阿賀野川水系只見川最上流部分に建設された奥只見ダムによってできた、貯水量6億tを超える日本屈指の巨大人造湖です。江戸時代には銀が採掘されていたことから、別名「銀山湖」とも呼ばれています。
この奥只見湖を周遊する遊覧船にて四季折々、様々な景色をお楽しみいただけます。7,8月は山々の緑が一層濃くなり青い湖もより美しく感じられ、デッキに出れば吹き抜ける風がとても心地よく感じられます。
こども船長体験&電力館で楽しく学ぼう!
大人気!こども船長体験とは?
夏休みは大人気の職業体験イベント。昨年体験者アンケートではなんと満足度99%実際に見て、触れて、体験して、船内では楽しいことがいっぱい!
- こども航海日誌、オリジナル缶バッジをプレゼント
 - 船内設置モニターにて動画放映「船について学ぼう!!」
 - 船内に隠れている問題を探して航海日誌に答えを記入(ウォークラリー)
 - 船内に「こども舵輪」や記念撮影グッズあり
 - 体験終了時に【奥只見湖遊覧船こども海技士免状】を発行
 
※上記体験内容は2021年実施のものです。変更となる場合がございます。
隣接する奥只見電力館(PR館)では電力のお勉強
エネルギーや水力発電のしくみを楽しみながら学ぼう!奥只見ダム・発電所のあらましや、尾瀬風物などが展示されています。湖・ダムを見下ろす高台からの素晴らしい自然の風景も一緒にお楽しみいただけます。
※船長体験と電力館の見学は2グループに分かれて行います。1日目のお昼はみんなで蕎麦打ち体験
            1日目の昼食は「体験工房 大源太」で蕎麦打ち体験!
            
大源太さんでは自家栽培した湯沢産100%の蕎麦の実を丁寧に選別し、石臼でゆっくりと製粉しています。
            魚沼地域は蕎麦の器に枌(へぎ)を使用したり、つなぎに布海苔を用いたりと、一
            般的な蕎麦とは異なる製法・食文化があります。なぜそのような独特の食文化が生ま
            れたのか、歴史を聞きながら蕎麦打ち体験をしましょう!
          
            お家ではなかなか触れることの少ない蕎麦打ち道具を使いながらお蕎麦屋さんの気分や、作る楽しみを満喫することができます。「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の自分で打った美味しい蕎麦をご賞味ください。
            
本ツアーでは季節の天ぷらもお蕎麦と一緒にお召し上がりいただけます。
          
ツアー内容
          - ツアー名
 - 夏休み限定企画!奥只見湖こども船長体験バスツアー2日間
 - 出発日
 - 7/30(土)、8/6(土)、8/20(土)、8/23(火)、8/27(土)より1泊2日
 - 行先
 - 新潟県・南魚沼市、魚沼市
 - 宿泊先
 - ホテルグリーンプラザ上越
 - 旅行代金
 - 
              おとな:28,800円~31,300円
こども:24,300円~26,800円
3~未就学児:19,200円~20,200円 - 出発場所
 - 東京駅丸ビル前/新宿駅西口工学院大学前
 - 最少催行人員
 - 15名
 
最後に
            船長体験は夏休み限定のプラン!
            
この夏は奥只見湖遊覧船に乗ってひと夏の思い出を作りませんか?
            
遊覧船以外にも楽しめる内容がたくさん!さあ出かけよう!冒険のはじまりだ。