由布院駅前の町並み

別府・湯布院周辺おすすめ観光スポット13選

投稿日
更新日

由布院温泉

由布院温泉

由布院温泉は、由布市湯布院町にある温泉地です。由布岳の麓に広がる由布院盆地一帯に位置し、別府温泉、草津温泉に次ぐ全国第3位の湯量を誇ります。無色透明の単純温泉で肌に優しく、由布岳の伏流水が湧き出る源泉は、豊富なミネラルを含んでおり、美肌の湯としても人気があります。また、街中には、温泉街らしい土産物屋や飲食店が立ち並び、散策を楽しむことができます。

住所
大分県由布市湯布院町各所
アクセス
JR由布院駅から徒歩5分

由布岳

由布岳

由布市と別府市の間にまたがる標高1,583mの活火山。大分県内最高峰であり、由布院温泉を囲むようにそびえ立っています。2つのピークを持つ双耳峰の形状から「豊後富士」とも呼ばれており、山頂からは由布院盆地や別府湾、阿蘇山などの雄大な景色を一望することができます。 また、登山やハイキングのスポットとして人気があり、登山道は、初心者から上級者まで楽しめるコースが整備されています。

住所
大分県由布市湯布院町川上
アクセス
湯布院ICから正面登山口まで車で約20分

金鱗湖

金鱗湖

金鱗湖は、由布市湯布院町にある湖。由布岳の麓にあることから、かつては「岳下(たけもと)の池」、「岳ん下ん池」と呼ばれていましたが、1884年(明治17年)に儒学者の毛利空桑が、湖で泳ぐ魚の鱗が夕日に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたと伝えられています。大分川の源流のひとつであり、湖面に朝霧がかかる風景は由布院温泉を代表する景観となっています。由布院温泉の中心部から徒歩で約30分のところにあり、観光客や地元の人々から人気のスポット。湖畔には、亀の井別荘や金鱗湖畔公園などがあり、散策や休憩を楽しむことができます。

住所
大分県由布市湯布院町川上1561-1
アクセス
湯布院ICから車で約10分

狭霧台

狭霧台

狭霧台は、由布岳のふもとに位置し、由布院盆地を一望することができる展望台。狭霧台の名前は、冬の早朝に発生する朝霧が、由布院盆地を覆う様子を「狭霧」と表現したことに由来しています。狭霧台は朝霧がかかる幻想的な風景を見ることができる絶好の場所。由布院温泉の中心部から車で約15分のところにあり、観光客や地元の人々から人気の撮影スポットとなっています。展望台には駐車場が完備されており、車やバスでアクセスすることができます。

住所
大分県由布市湯布院町川上
アクセス
湯布院ICから車で約15分

湯平の石畳

湯平の石畳

湯平の石畳は、湯平温泉の中心部にある石畳の坂道。約300年前の享保年間に、病魔退散を祈願して工藤三助を筆頭に村民によって造られました。石畳の長さは約500mで、両脇には温泉や宿、土産物屋等が30軒ほど軒を連ねています。また、石畳の両側には、赤提灯が灯り、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。湯平温泉の象徴的な風景であり、多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。

住所
大分県由布市湯布院町湯平
アクセス
湯布院ICから車で約20分
JR湯平駅から車で約10分

湯布院フローラルビレッジ

湯布院フローラルビレッジ

画像提供:Instagramより@stella_vlog_

湯布院フローラルビレッジは、由布市にあるテーマパーク。イギリスのコッツウォルズ地方の街並みを再現しており、季節ごとに色とりどりの花々が咲き誇る、おとぎ話の世界のような空間が広がっています。敷地内には、イングリッシュガーデンや、動物ふれあいコーナー、ショップ、カフェなどがあり、さまざまな楽しみ方ができます。

住所
大分県由布市湯布院町川上1503-3
アクセス
湯布院ICから車で約5分
公式HP
http://floral-village.com/

別府地獄めぐり

別府地獄めぐり

別府地獄めぐりは、別府温泉に多数存在する、さまざまな奇観を呈する自然湧出の源泉「地獄」を、定期観光バスなどで周遊する定番の観光コース。地熱による自然の力の凄さを間近に感じる貴重な体験ができます。7つの地獄のうち、海地獄、血の池地獄、白池地獄、龍巻地獄は、国の名勝に指定されています。

住所
大分県別府市鉄輪559-1
アクセス
別府ICから車で約5分※海地獄からまわる場合
公式HP
http://www.beppu-jigoku.com/

城島高原パーク

城島高原パーク

城島高原パークは、別府市と湯布院の間に位置する遊園地。1968年に開園し、日本初の木製ジェットコースター「ジュピター」をはじめ、さまざまなアトラクションが楽しめます。また、約100万坪の敷地には、ホテル、ゴルフ場があり、夏にはプール、冬にはスケートリンクも営業しています。

住所
大分県別府市城島高原123番地
アクセス
別府ICから車で約15分
公式HP
https://www.kijimakogen-park.jp/

竹瓦温泉

竹瓦温泉

竹瓦温泉は、別府市にある市営の共同温泉。明治12年(1879年)に創設され、2004年(平成16年)に登録有形文化財に登録され、2009年(平成21年)に近代化産業遺産に認定されています。外観は、唐破風造りの豪華な屋根が特徴で、内装は、明治時代の雰囲気を残したレトロな造りになっています。有名な砂湯のほか、大浴場と露天風呂があり、大浴場は、広々とした浴槽で、ゆったりと入浴。露天風呂は、別府湾を眺めながら入浴を楽しめます。

住所
大分県別府市元町16番23号
アクセス
別府ICから車で約20分

鉄輪温泉

鉄輪温泉

鉄輪温泉は、別府温泉郷のなかでも、最も古い歴史を持つ温泉地。泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、痔疾、冷え性、疲労回復などに効果があります。鉄輪温泉の特徴は、むし湯と言われる源泉を直接かけ流した蒸気で身体を温める入浴方法で、さまざまなむし湯があります。また、この温泉蒸気を使った地獄蒸し料理を味わうこともできます。

住所
大分県別府市鉄輪779
アクセス
別府ICから車で約5分
公式HP
https://kannawaonsen.com/

血の池地獄

血の池地獄

血の池地獄は、酸化鉄を含む赤い熱泥が堆積した地獄。別府温泉郷の代表的な地獄の一つで、国の名勝に指定されています。鉄輪温泉郷の中心部にあり、地獄の周囲から熱湯が噴き出す様子は迫力満点です。周辺には、足湯や売店、レストランなどがあり、観光客に人気のスポットとなっています。

住所
大分県別府市野田778
アクセス
別府ICから車で約10分
公式HP
https://chinoike.com/

宇佐神宮

宇佐神宮

宇佐神宮は、全国に約4万社ある八幡宮の総本社であり、石清水八幡宮・筥崎宮と共に日本三大八幡宮の一つです。古代においては伊勢神宮と共に二所宗廟として扱われていました。主祭神は、応神天皇、比売大神、神功皇后で、豊後国一宮として、古くから多くの人々に崇敬されてきました。また、勝負の神様としても有名で、相撲の神様として信仰されています。

住所
大分県宇佐市南宇佐2859
アクセス
宇佐ICから車で約15分
公式HP
http://www.usajinguu.com/

九州自然動物公園アフリカンサファリ

九州自然動物公園アフリカンサファリ

九州自然動物公園アフリカンサファリは、宇佐市にある日本最大級のサファリパーク。115万平方メートルの広大な大草原に、約70種、1400頭の野生動物がのびのびと暮らしています。車で園内を巡りながら、ライオンやゾウ、キリンなどの野生動物を間近で見学できるほか、ジャングルバス(有料)では、野生動物に餌付け体験を行うことができます。

住所
大分県宇佐市安心院町南畑2−1755−1
アクセス
別府ICから車で約20分
公式HP
https://africansafari.co.jp/
海地獄

大分フリープランはこちら

おすすめ記事

予約する