由布岳

【九州モデルコース】レンタカーで巡る!由布院・別府2泊3日

投稿日
更新日

【モデルコース】
レンタカーで巡る!由布院・別府2泊3日

レンタカーで大分県・由布院温泉、別府温泉、さらには城下町・杵築を巡ります。大分県へのご旅行の際に、ぜひ参考にしてみてくださいね!

<モデルコース行程表>

1日目
各地-大分空港-由布院温泉・湯の坪街道-金鱗湖-(宿泊)由布院温泉
2日目
(由布院温泉)-別府地獄めぐり-鉄輪 地獄蒸し(昼食)-(宿泊)別府温泉
3日目
(別府温泉)-別府ロープウェイ-城下町・杵築-大分空港-各地

【モデルコース1日目】大分の旅をスタート!

大分空港でレンタカーを借りて大分の旅をスタート!まずは由布院を散策します。たっぷり楽しむために大分空港へ12:00までの到着便がおすすめ!

※ここでは羽田空港07:50発(ANA791便)大分空港09:30着利用の場合の時間目安をご案内します。
飛行機の時間に合わせて滞在目安を調整してみてくださいね!

↓車で約50分

【11:00~】湯の坪街道【散策】

湯の坪街道

大分県の特産品を扱う土産物店をはじめ、スイーツやグルメ、雑貨店など数多くの個性的な店が軒を連ね、由布院散策の「メインストリート」といえる場所。おいしいものを味わったり、買い物を楽しみながら散歩するのにぴったり。レンタカーは駐車場に停めて、湯布院の街を散策しながらの食べ歩きを楽しみましょう。

★ここがおすすめ★
YUFUIN FLORAL VILLAGE(湯布院 フローラルヴィレッジ)

湯布院 フローラルヴィレッジ 湯布院 フローラルヴィレッジ

ハリー・ポッターの撮影地にも採用された「イギリス」のコッツウォルズ地方の街並みを再現したミニテーマパークです。一歩足を踏み入れると、石造りのコテージや、かわいい動物たちが暮らすガーデンが目の前に広がり、まるでおとぎ話の世界へ迷い込んだ気分に。写真映えするスポット満載な空間で、非日常の時間を満喫しましょう。

アクセス
JR由布院駅より徒歩15分もしくは車で5分/湯布院ICより車で5分
営業時間
09:30 ~ 17:30

↓徒歩約6分

【14:15】金鱗湖(滞在目安30分)

金鱗湖 朝霧に包まれた幻想的景色

1884年(明治17年)に儒学者の毛利空桑(もうりくうそう)が湖の魚の鱗が夕日で金色に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたと伝えられています。一年を通して水温が13~15度のため、冬に水をさわると温かく感じる不思議な湖。秋から冬の早朝には、朝霧に包まれた幻想的な姿を見ることができるので、翌日の朝に訪れるのもいいかもしれません。

アクセス
大分道湯布院ICから車で約10分

↓駐車場へ戻り、宿へ向かいましょう。

【15:00頃】宿へチェックイン

≪由布院温泉のおすすめ宿≫

ゆふいん山水館

外観 バイキング(イメージ)

由布院駅から徒歩8分、由布岳を望む「絶景露天風呂」が自慢です。夕食は2024年2月より、シェフが厳選した「地元大分の食材」をふんだんにあしらったエグゼクティブバイキング形式に生まれ変わりました。さらに滞在中は自社製造の「ゆふいんビール」をはじめドリンクがいつでもお楽しみいただけます。

ゆふいん泰葉

温泉 外観

全国的に珍しい『青湯』はとろりとした肌触りの美肌の湯。中から噴出したときは透明の温泉ですが、時間の経過とともに徐々に青くなることが特徴で、湯布院でもこの地区のみの独特の温泉です。入浴時にはヌルヌルし、まるで化粧水に入っているような感触で、湯上り後にはお肌がツルツルすべすべになり化粧水も不要なくらいしっとりします。

【モデルコース2日目】別府温泉へ

2日目は日本有数の湧出量を誇る別府温泉エリアへ向けて出発!

↓車で約10分

【09:10】狭霧台(滞在目安20分)

狭霧台 狭霧台

由布市から別府市へ向かう途中に位置する「狭霧台(さぎりだい)」は、標高約680mから由布院の町並みが一望できる展望スポットで、四季折々の絶景が楽しめます。秋から冬にかけては朝霧が盆地を包む様子が見れるベストビュースポットとしても人気です。

↓車で約30分 ~別府エリアへ~

【10:00】別府地獄めぐり(滞在目安3時間半)

別府鉄輪・亀川の地獄地帯は、千年以上も昔より噴気・熱泥・熱湯などが噴出していたことが「豊後風土記」に記せられ、近寄ることもできない忌み嫌われた土地であったといわれています。そんなところから、人々より「地獄」と称せられるようになりました。今も鉄輪では温泉噴出口を「地獄」とよんでいます。

7つの地獄(海地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄、血の池地獄、龍巻地獄)を巡る地獄めぐりは別府温泉の観光名物として大人気。所要時間は全ての地獄を余裕をもって巡るのであれば、約3時間半見ておくのがベター。せっかくなのでそれぞれ個性の異なる地獄を、一つずつ見て回るのがおすすめです。

≪おすすめの回り方≫

① 国指定名勝 海地獄(滞在目安40分)

海地獄 海地獄

まずは別府の地獄のなかでも最大の海地獄へ。色はコバルトブルーで、地獄というのがふさわしくないほどの美しさです。海地獄は7つの地獄の中でも一際広く、温泉グルメやお土産も楽しめるのが魅力。人気の「地獄蒸しプリン」は常温で1時間しか持たないので、この場でいただきましょう。

↓徒歩すぐ

② 鬼石坊主地獄(滞在目安15分)

鬼石坊主地獄 鬼石坊主地獄

海地獄のすぐ隣にある鬼石坊主地獄は、灰色の熱泥が丸く噴き出る様子が坊主頭に似ていることからその名で呼ばれるようになりました。

↓徒歩約5分

③ かまど地獄(滞在目安30分)

かまど地獄 かまど地獄

泉温98℃の噴気で、古来より氏神の八幡竈門神社の大祭に、地獄の噴気で御供飯を炊いていた事が名前の由来となっております。1丁目~6丁目まで全て違う特徴の地獄を楽しめます。

↓徒歩約1分

④ 鬼山地獄(滞在目安20分)

鬼山地獄 ワニ

鬼山地獄は、別名「ワニ地獄」とも呼ばれています。大正12年に日本で初めて温泉熱を利用し、ワニの飼育を開始。 現在約70頭のワニを飼育しています。

↓徒歩約2分

⑤ 国指定名勝 白池地獄(滞在目安20分)

白池地獄 白池地獄

噴出した無色透明の温泉が、池の底面に落ちる際に温度と圧力が低下することにより、自然と蒼白い色合いになることから「白池地獄」と命名されました。白池地獄を取り巻く回遊式露地と和風庭園が落ち着いた雰囲気を醸し出しており、国指定名勝にもなっています。

↓車で約8分

⑥ 国指定名勝 血の池地獄(滞在目安30分)

血の池地獄 足湯

1300年以上前から存在する日本最古の天然地獄です。地下の高温、高圧下で自然に化学反応を起こし生じた酸化鉄、酸化マグネシウム等を含んだ赤い熱泥が地層から噴出、堆積するため池一面が赤く染まります。血の池地獄は約1,300平方メートル(420坪・840畳)もの広さ。園内には足湯やお土産売り場、飲食店などもあり、ついつい長居したくなってしまいます。

↓徒歩すぐ

⑦ 国指定名勝 龍巻地獄(滞在目安:間欠泉の噴出タイミングによる)

龍巻地獄 龍巻地獄

天然記念物にも指定される間欠泉が龍巻地獄です。一定の間隔で豪快に噴き出した熱水は、屋根で止められていますが約30m噴き出す力があります。間欠泉の噴出タイミングは30~40分ごと、6~10分間噴出と、噴出周期の短さで世界的にも貴重な間欠泉です。

滞在目安は「せっかくだから園内を全部見てまわろう」という方へのおすすめ時間です。
スケジュールにあわせて調整してみてくださいね!

↓車で5分

【昼食】地獄蒸し

地獄蒸し 地獄蒸し

昼食は名物「食べる温泉」と称される地獄蒸しをいただきましょう。湯治場として栄えた鉄輪(かんなわ)温泉で古くから受け継がれてきた地獄蒸しは、食材を釜に入れて蓋をして温泉の蒸気で蒸す調理法・またはその料理のこと。食材は定番のお野菜や卵、お肉をはじめ、海鮮やソーセージ、ちまきやパンなど種類が豊富。 自分で食材を持ち込み調理する施設や、その場で食材を購入して地獄蒸し体験できる施設など、鉄輪周辺には気軽に地獄蒸しを楽しめる施設が様々。どう楽しみたいかによって選んでみるのも楽しいですね。

地獄蒸しを楽しめる鉄輪エリアは①~⑤の地獄のある「海地獄エリア」と、⑥・⑦の地獄のある「血の池地獄エリア」の道中にあるので、地獄を全部回ってからでも、地獄めぐりの途中でも楽しめます。

宿へチェックイン

≪別府温泉のおすすめホテル≫

グランドメルキュール別府湾リゾート&スパ

外観 客室

2024年4月1日OPEN!全客室にアルコールやソフトドリンク、コーヒー紅茶などのお飲み物・お菓子類が楽しめるラウンジアクセス付。日常から離れてくつろぐ癒しのひとときを。

杉乃井ホテル

外観 客室

別府温泉郷・観海寺温泉にある3世代で楽しめるリゾートホテル。質でも量でも満足できるビュッフェと、1日では遊び尽くせないアミューズメント施設が大充実!さらに別府湾一望の温泉施設を存分にお楽しみいただけます。

【モデルコース3日目】城下町・杵築へ

いよいよ最終日。大分空港へ向かいながら、道中である城下町・杵築を観光しましょう♪

【09:30】別府ロープウェイ(滞在目安90分)

別府ロープウェイ 別府の街と海を一望する大パノラマ

阿蘇くじゅう国立公園である標高1375m鶴見岳の山上駅まで10分で結ぶ、九州最大級101人乗りのロープウェイ。別府の街と海を一望する大パノラマのほか、春は桜、夏は避暑、秋は紅葉、冬は霧氷を、四季折々の自然を楽しめます。山上各所に知恵と力の神様「鶴見山上権現」や七福神が祀られ、麓の大駐車場前には九州各地の焼酎を500銘柄以上品揃える「九州焼酎館」など、見どころ満載です。

アクセス
大分空港より車で約45分、別府駅より車で約20分
営業時間
夏季9:00~17:30/冬季 9:00~17:00、年中無休
運転間隔
20~30分毎に運行(上り下り同時発車)
運賃
大人(中学生以上)往復1,800円、小人(4歳以上・小学生まで)往復900円

↓車で約45分

【11:45頃~】城下町杵築 散策(滞在目安120~180分)

塩屋の坂 酢屋の坂
左:塩屋の坂、右:酢屋の坂

全国初「きものが似合う歴史的町並み」認定された大分県・杵築市。小京都とも呼ばれてきたこの城下町は写真映えスポットが満載で、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう。塩屋の坂(写真左)、酢屋の坂(写真右)の二つの坂は北台と南台をつなぐ重要な坂で、杵築で一番美しい景観が望める観光名所となっています。

≪おすすめスポット≫

レンタルきもの和楽庵

着物レンタル 着物レンタル

散策には城下町の雰囲気にピッタリな着物がおすすめ。レンタルきもの和楽庵では約350着からお気に入りの一着を選び、着付けをしてもらうことが出来ます。さらに着物姿で町を散策すると、公共観光文化施設の入館無料特典や、市内協力店での食事が割引になるなど、お得な特典やサービスが受けられる特典も。

受付時間
10:00~14:00(返却は16:00まで)
定休日
水曜日、12/29~1/3 平日は完全予約制、土日祝日は予約優先
料金
お1人様3,000円~(プラン・レンタル内容により異なる)

きつき城下町資料館

きつき城下町資料館 きつき城下町資料館

日本で唯一の「サンドイッチ型城下町」という異名を持つほど、特徴的な形状をしている杵築市の城下町。杵築の魅力をわかりやすく、そして興味深く紹介しているのがこの「きつき城下町資料館」です。色濃く残る歴史文化を学んでみましょう。

営業時間
10:00~17:00(最終入館は16:30)
定休日
毎週水曜日(祝日の場合は翌平日が定休日)、年末年始

【昼食】若栄屋(わかえや)鯛茶漬け「うれしの」

名物鯛茶漬け「うれしの」 若栄屋

昼食は城下町杵築では唯一16代続く老舗料理屋「若栄屋(わかえや)」で、名物鯛茶漬け「うれしの」をいただきましょう!その昔、杵築のお殿様が大谷屋(当時の若栄屋)の鯛茶漬を食べて「うれしいのぅ」と口にしたことが名前の由来。若栄屋は人気コミック『美味しんぼ』で紹介されたこともあり、全国にその名が知れ渡りました。胡麻だれと新鮮な鯛の切り身、これに出汁ではなく、茶所としても有名な地元杵築の熱々のお茶をかけるのが若栄屋流。レシピは一切残らず、そのタレは一子相伝の秘伝。ぜひ一度は味わってみたいグルメです。

営業時間
11:00~15:00
定休日
年末年始(12/31~1/1)

甘味処 台の茶屋

能見邸」建物内にある甘味処

武家屋敷「能見邸」建物内にある甘味処で、季節のスイーツや地元の食材を使ったお食事をご提供。茶道などのお茶文化の体験も可能です。

営業時間
10:00~16:00
定休日
定休日:水曜日

↓車で約20分

【15:30頃】レンタカーを返却し、大分空港へ

大分空港足湯 大分空港足湯

楽しい時間はあっという間。レンタカーを返却して大分空港へ向かいます。空港へは余裕をもって出発時間の1時間前を目安に到着するようにしましょう。 大分空港には湯船は総ヒノキ、温泉は別府から直送という紛れもない“別府温泉”の足湯があります。旅の最後に温泉を堪能してから帰路につくのもおすすめです。

Googleマップ

さいごに

日本一の「おんせん県」大分を巡るコースをご紹介しました。温泉・グルメ・観光、魅力盛りだくさんの大分を楽しむ旅へ出かけてみませんか?

大分県・別府の湯けむり

▸大分旅行をお探しの方

今回ご紹介した2泊3日のレンタカープランの他にもビッグホリデーでは、大分旅行の「おすすめツアー」「観光スポット記事」をご用意しております。旅の計画に大分旅行の特集ページをご覧ください。

由布岳

【羽田発】免責補償料込レンタカー付!大分周遊フリープラン~由布院温泉&別府温泉~ 3日間

58,300円 ~ 163,800予約ページへ

別府温泉

【中部発】免責補償料込レンタカー付!大分周遊フリープラン~由布院温泉&別府温泉~ 3日間

65,000円 ~ 167,900予約ページへ

城下町杵築

【関西発】免責補償料込レンタカー付!大分周遊フリープラン~由布院温泉&別府温泉~ 3日間

55,900円 ~ 160,200予約ページへ

【羽田発】レンタカー付★別府地獄めぐり観覧券付!~由布院温泉&別府温泉~ 3日間

56,800円 ~ 158,200予約ページへ

【中部発】レンタカー付★別府地獄めぐり観覧券付!~由布院温泉&別府温泉~ 3日間

62,400円 ~ 171,900予約ページへ

【関西発】レンタカー付★別府地獄めぐり観覧券付!~由布院温泉&別府温泉~ 3日間

57,700円 ~ 165,900予約ページへ

おすすめ記事

予約する