阿蘇インスタ映え女子旅
”たびほり”がおすすめする女子旅おすすめスポット【熊本編】

夏の女子旅 大自然×インスタ映え 本当は秘密にしたい阿蘇スポット7選

投稿日
更新日

はじめに

阿蘇といえば雄大な自然とダイナミックな火山の景色。でも、実は「ここ本当に日本?」と感じてしまうほどの映えスポットが、ひっそりと点在しているんです。今回は、夏の女子旅にぴったりな“本当は秘密にしておきたい”フォトジェニックな阿蘇の7スポットをご紹介します。記事の後半では、お得に巡れるツアーパッケージ情報も掲載しているので要チェックです。

たびほりアイコン

たびほりとは...?
ビッグホリデーの公式Instagramアカウントです。旅行プランに迷ったら真似するだけで映え旅が楽しめちゃうようなおすすめの旅行プランや人気の観光スポットをお届け!ストーリーズではおトク情報と㊙️穴場スポットを発信しています。フォローはこちら

のんびり癒しカフェ
【喫茶 竹の熊】

美しい里山に囲まれた田園風景の中にある「竹の熊」は、小国杉をふんだんに使った木造建築が特長です。敷地内には前面の田園と繋がる大きな水庭があり、その水上に浮かぶような板の間や回廊、喫茶室から田園風景と一体となった景観が楽しめます。自然光のみで照らされる静かな空間と、季節の果物や地元の食材を使ったメニューを味わえる、心安らぐ場所です。

喫茶 竹の熊

夏の里山は緑がいっそう深まり、水庭に映る田園と空が息を飲む美しさを見せます。板の間には心地よい南風が吹き抜け、涼やかな時間を楽しめます 。

<たびほりおすすめポイント>
水庭越しに広がる田園を背景に、板の間や回廊から撮影すると、建築と自然が織りなす調和の一枚になります。水面に反射する光が揺らめく様子を取り入れると、静けさと奥行きのある写真になります。

住所
熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場2041
アクセス
JR阿蘇駅から車で約35分
URL
喫茶 竹の熊

癒しのパワースポット
【押戸石の丘】

阿蘇外輪山の一角に位置する「押戸石の丘」は、古代の祭祀遺跡とされる巨石群が点在するパワースポット。標高845mの丘からは、360度の絶景が広がり、遠くには久住連山や阿蘇五岳までも一望できます。丘の上に並ぶ数トン級の石には、不思議な磁力や神秘的な由来があり、古代ロマンを感じさせます。周囲には何もない静寂な空間に風の音だけが響き、訪れる人の心を解きほぐしてくれるような、癒しと感動に包まれる場所です。

押戸石の丘

夏の青空が澄み渡り、草原と巨石群がいっそう際立つ季節です。涼風が吹き抜け、静寂の中で自然のパワーを感じられる特別な時間が流れています 。

<たびほりおすすめポイント>
広がる草原と空を背景に、石のそばに立って遠くを見つめるような自然なポーズでの撮影がおすすめ!開放的な景色を活かした引きの構図が、印象的な一枚になります。

住所
熊本県阿蘇郡南小国町中原
アクセス
JR阿蘇駅から車で約20分
URL
押戸石の丘【公式】

風が抜ける絶景小径
【西湯浦園地展望所】

「西湯浦園地展望所」は、阿蘇外輪山から細く突き出した尾根に設けられた展望スポットで、阿蘇谷・米塚・阿蘇五岳を一望できます。展望所への細い尾根沿いの道を歩いた先には、外輪山の起伏と草原が重なり合う、まるで絵画のような美しい絶景が楽しめます。

西湯浦園地展望所

夏の晴れた日には、青空と緑が鮮やかにコントラストを描き、思わず息をのむような雄大な自然に包まれます。

<たびほりおすすめポイント>
展望台の柵越しに広がる風景を背景に、背中越しや横顔を収めたナチュラルな構図がよく映えます。

住所
熊本県阿蘇市西湯浦1452
アクセス
JR阿蘇駅から車で約30分
URL
ASO is GOOD!阿蘇市観光協会

阿蘇を望む絶景台
【大観峰】

阿蘇の展望台といえばここ!と言われるほど定番ながら、何度訪れても感動する「大観峰」。標高936mから望む360度のパノラマは、まさに“阿蘇の心臓部”を見渡す圧巻のビュースポットです。阿蘇五岳が涅槃像のように横たわる姿、カルデラの雄大さ、そして果てしなく続く草原が織りなす絶景は、まさに自然の芸術。朝焼けや雲海が広がる日の早朝は、特に感動的な光景が広がります。

大観峰

夏の深い緑と青い空のコントラストは、自然の壮大さを最大限に感じさせてくれます。風が心地よく、広がる景色に包まれるように感じられるのが魅力です。

<たびほりおすすめポイント>
観望デッキ越しにカルデラを背景にした横顔や後ろ姿は、自然の雄大さと旅の余韻を感じさせる構図になります。

住所
熊本県阿蘇市山田
アクセス
JR阿蘇駅から車で約30分
URL
ASO is GOOD!阿蘇市観光協会

空に浮かぶウッド橋
【そらふねの桟橋】

「そらふねの桟橋(田子山展望所)」は、田子山(標高約653m)の頂上にある展望所に設けられた木製デッキ型の展望スポット。まるで空に浮かぶ船のように感じられるその名の通り、先端に立つと地上から切り離されたような不思議な浮遊感が味わえます。足元には阿蘇谷が広がり、目の前には青い空が迫る圧倒的なスケール感。訪れるたびに季節ごとの絶景に出会えるのも魅力の一つです。駐車場から徒歩で約20~30分のトレッキングが必要です。

そらふねの桟橋

夏の暑さの中でも、標高の恩恵で爽やかな風が心地よく、緑豊かな山並みが美しく映えます。少し歩くことで得られる達成感も気持ちがよく、身体もリフレッシュできます。

<たびほりおすすめポイント>
桟橋の上で空に向かって深呼吸するような姿や、静かにたたずむ横顔などが映える構図。浮遊感を大切にしながらも、足元に注意して撮影を楽しんでください。

住所
熊本県阿蘇市西小園
アクセス
JR阿蘇駅から車で約15分+徒歩20~30分
URL
熊本県公式観光サイト

草原をのんびり歩く
【草千里ヶ浜】

「草千里ヶ浜」は、阿蘇中岳の火口北麓に広がる標高約1,100 mの大草原地帯で、まさに阿蘇のシンボルとも言える風景。馬たちがのんびり草を食む牧歌的な光景が広がります。夏には緑が深く、中央にたたずむ池が青空を映して美しいアクセントに。時間帯によっては水面が鏡のように輝き、幻想的な雰囲気を醸し出します。散策も楽しめるように整備されており、のびのびと自然を感じることができる場所です。

草千里ヶ浜

さわやかな高原の風に吹かれながら歩く草千里は、まさに夏の特等席。のんびりと草原を散策するだけで心が整います。

<たびほりおすすめポイント>
池のほとりやなだらかな草原の中で、馬や山の稜線とともに風景に寄り添うような構図が印象的。空間の広さを活かして、余白を大きく使うと雰囲気が出ます。

住所
熊本県阿蘇市永草
アクセス
JR阿蘇駅から路線バス(阿蘇火口線)で約30分、熊本空港から車で約50分
URL
ASO is GOOD!阿蘇市観光協会

囲炉裏とやさしい時間
【高森田楽の里】

山里の素朴な味と雰囲気を体験できる「高森田楽の里」は、囲炉裏で焼き上げる郷土料理「田楽」が看板メニュー。豆腐やこんにゃく、山菜など地元食材に自家製味噌を塗ってじっくり焼き上げるスタイルで、香ばしい匂いが食欲をそそります。茅葺き屋根の母屋や木造の建物、田舎らしいゆったりとした時間の流れも魅力で、食だけでなく雰囲気そのものを味わう旅に。料理と一緒に、阿蘇の「温もり」をしっかりと記憶に残せる場所です。

高森田楽の里

暑い夏だからこそ、囲炉裏のぬくもりと田舎料理の優しさがじんわり沁みます。涼しい山あいでほっとするひとときを。

<たびほりおすすめポイント>
囲炉裏を囲む自然な様子や、湯気の立つ田楽料理とともにテーブル越しのカットがおすすめ。食と空間を優しく切り取ることで、温もりが伝わる写真に仕上がります。

住所
熊本県阿蘇郡高森町大字高森2685-2
アクセス
熊本市内から車で約90分
URL
郷土料理 阿蘇高森田楽の里

マップ・アクセス情報

さいごに

阿蘇の大自然が魅せる、ここだけの絶景。でも今回は、ちょっぴり秘密にしておきたい“知る人ぞ知る”スポットだけを厳選しました。夏の女子旅は、風を感じる草原での1枚や、静かなカフェでの癒しの時間を写真に残して。カメラ片手に、阿蘇の自然と映えを楽しむ旅に出かけてみませんか?

今回ご紹介したモデルコースはInstagramでも投稿しています!あとから見返せるようにフォローしている方は忘れずに保存してくださいね!

投稿はこちら↓

ご当地お土産プレゼントキャンペーン

ご当地お土産プレゼントキャンペーン

熊本のお土産(お一人様4,000円相当)を2名様へプレゼントいたします。X(旧:Twitter)又はInstagramいずれかでご応募いただけます。

【応募期間】2025/7/8(火)12:00~2025/7/14(月)23:59

◆X(旧:Twitter)からの応募

  1. X(旧:Twitter)公式アカウント@BIGHOLIDAY_ をフォロー
  2. 下記ボタンをクリックし、そのままポスト(この旅コラムをシェア)&キャンペーン投稿のリポスト(リツイート)で応募完了!

A賞(熊本おすそわけセット)B賞(くまモンご褒美セット)どちらか希望があればキャンペーン投稿にリプライしてね!

◆Instagramからの応募

  1. Instagram公式アカウントbigholiday_をフォロー
  2. キャンペーン投稿にいいね&コメント欄に旅コラム感想入力して応募完了!

A賞(熊本おすそわけセット)B賞(くまモンご褒美セット)どちらか希望があればコメントにいれてね!

当選者の方には後日DMにてご連絡致します。
ぜひこの機会にどしどしご応募ください。

熊本城

【羽田発】熊本市内宿泊ツアーはこちら

草千里ヶ浜

【羽田発】阿蘇温泉郷宿泊ツアーはこちら

おすすめ記事

予約する