九年庵

2025年秋の九州観光!おすすめ紅葉スポット13選|絶景&温泉も満喫

投稿日
更新日

秋色に染まる九州へ!

これから本格的な夏が訪れますが、秋の九州には、紅葉・温泉・絶景の三拍子がそろった魅力がたっぷり。今のうちから“秋を先取り”して、ゆったりとした紅葉狩りの旅を計画してみませんか?

本記事では、2025年秋に訪れたい九州の紅葉おすすめスポット13選を、見ごろ時期順にご紹介します。色鮮やかな自然や歴史ある名所など、秋の訪れを感じられる絶景スポットが満載。家族旅行・カップル旅・女子旅にもぴったりの絶景スポットを厳選しているので、秋の旅先選びの参考にぜひチェックしてみてくださいね!

えびの高原(宮崎県えびの市)

えびの高原

例年の見頃:10月下旬~11月上旬

えびの高原は標高約1,200mに位置する霧島連山の高原地帯で、10月下旬から紅葉が始まる九州屈指の早紅葉スポット。ナナカマドやミズナラ、カエデが色づき、ススキの草原とともに秋らしい景観を演出します。火口湖をめぐる「池めぐり自然探勝路」では、紅葉と湖の絶景が楽しめ、自然の中でリフレッシュできる人気の散策コースです。

住所
宮崎県えびの市末永(えびの高原周辺)
営業時間
24時間(自然公園のため自由散策可能)
休業日
なし
入場料
無料
アクセス
鹿児島空港ICより約1時間、九州自動車道えびのICより約35分、宮崎自動車道小林ICより約25分

雲仙仁田峠(長崎県雲仙市)

雲仙仁田峠

例年の見頃:10月下旬~11月上旬

ロープウェイで標高1,300m付近まで登れば、一面に広がる紅葉のパノラマ!仁田峠は色とりどりのモミジやカエデが山を染め上げる、長崎県屈指の紅葉名所です。ロープウェイから見下ろす景色も、雲海と紅葉が織りなす幻想的な世界。観光後は、雲仙温泉で疲れを癒やすのもおすすめです。

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙
雲仙ロープウェイ運行時間
(夏季4月~10月)始発08:51-上り最終17:03(下り最終17:23/切符販売17:00まで)/(冬季11月~3月)始発08:51-上り最終16:51(下り最終17:11/切符販売16:50まで)
※満員になり次第早めに運行する場合がございます。
※急な天候不良により運行できなくなる場合がございます。
休業日
年中無休
料金(ロープウェイ)
往復大人1,500円、小人750円
アクセス
諫早インターから車で約90分

九重“夢”大吊橋(大分県九重町)

九重“夢”大吊橋

例年の見頃:10月下旬~11月上旬

大分県にある九重“夢”大吊橋は、日本一の高さを誇る歩行者専用吊橋で、標高777m、高さ173m、長さ390m。「九重“夢”大吊橋」から見渡す紅葉の渓谷は、まさに絶景。足元から広がる紅葉の海に、思わず息をのむことでしょう。周辺のやまなみハイウェイでは、ドライブしながら紅葉を楽しむこともでき、秋の行楽シーズンにぴったりです。

住所
大分県玖珠郡九重町田野1208
営業時間
1月~6月/11月~12月:8:30~17:00(最終入場16:30)、7月~10月:8:30~18:00(最終入場17:30)
休業日
無休(ただし、悪天候時は入場制限や臨時休業の可能性あり)
入場料
中学生以上:500円/小学生:200円/未就学児:無料
アクセス
大分道九重ICから車で約20分

菊池渓谷(熊本県菊池市)

菊池渓谷

例年の見頃:10月下旬~11月上旬

熊本県・阿蘇外輪山の北麓に位置する菊池渓谷は、清流と苔むした岩々が織りなす幻想的な渓谷美が魅力。秋にはイロハモミジやケヤキ、カエデが鮮やかに色づき、エメラルドグリーンの水面とのコントラストが素晴らしい景観を作り出します。例年10月下旬~11月上旬が見頃で、紅葉のライトアップ(11月上旬実施)では昼間とは異なる秋の幻想風景が楽しめます。遊歩道も整備されており、家族やカップルでの紅葉散策にぴったりです。

住所
熊本県菊池市原5026
開谷期間
3月~12月
開場時間
8:30~17:00
入場料
維持管理協力金が必要(高校生以上300円)/ライトアップ開催時は別途入場料が必要
アクセス
JR熊本駅から約80分、熊本市内から80分、植木ICから40分

マゼノ渓谷(熊本県南小国町)

マゼノ渓谷

例年の見頃:10月下旬~11月下旬

熊本県南小国町にあるマゼノ渓谷は、年に2回のみ一般公開される秘境の紅葉スポット。10月下旬から11月下旬にかけて見頃を迎え、滝と色づく広葉樹林の美しいコントラストが楽しめます。遊歩道は約20分の散策コースで、自然の静けさと紅葉の絶景に癒される穴場です。

住所
熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場
営業時間
8:30~15:45(最終入場)
入場料
環境保全費として一人300円
アクセス
JR阿蘇駅から車で約20分

耶馬渓(大分県中津市)

耶馬渓・一目八景(イメージ)

例年の見頃:10月下旬~11月中旬

耶馬渓は、大分県中津市にある日本を代表する渓谷美の名勝地。奇岩が連なる独特の地形と、秋に色づくモミジやカエデが織りなす紅葉のコントラストが見事です。深耶馬渓にある「一目八景」などのビュースポットからは、峡谷全体を見渡す絶景が楽しめ、ドライブや紅葉狩りにも人気のエリアです。耶馬渓は広大で、本耶馬渓・深耶馬渓・奥耶馬渓などエリアによって見頃が異なるため、時期をずらして訪れる楽しみ方もおすすめです。

住所
大分県中津市耶馬溪町
営業時間
24時間(遊歩道は日中推奨)
休業日
なし
入場料
無料
アクセス
JR中津駅から車で約25分、東九州自動車道(高速道路)中津IC(大分方面)から車で約20分、豊前IC(福岡方面)から車で約20分

御船山楽園(佐賀県武雄市)

御船山楽園

例年の見頃:11月上旬~12月上旬

御船山楽園は、佐賀県武雄市にある約15万坪の広大な池泉回遊式庭園。秋には約500本のモミジが色づき、池に映る紅葉や幻想的なライトアップが楽しめます。例年11月上旬から12月上旬にかけて、日本最大級のライトアップを伴う『紅葉まつり』が開催されます。(2025年は11月6日(木)~12月7日(日)にかけて開催予定)日中と夜間で異なる美しさを満喫できる、九州屈指の紅葉名所です。

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄4100
営業時間
8:00~17:30(紅葉まつり期間は 昼08:00~17:30、夜17:30~22:00)
休業日
昼または夜:大人(中学生以上)600円、小学生300円、昼夜共通:大人(中学生以上)900円、小学生400円
アクセス
JR佐世保線「武雄温泉駅」から車で約5分
長崎自動車道「武雄北方IC」から車で約10分
※紅葉まつり期間中、土・日・祝日に無料シャトルバスを運行予定

霧島神宮・霧島温泉郷(鹿児島県霧島市)

霧島神宮・霧島温泉郷

例年の見頃:11月上旬~中旬

霧島神宮は天孫降臨の伝説が残る格式高い神社で、秋には参道や境内のモミジが鮮やかに色づき、厳かな雰囲気の中で紅葉を楽しめます。周辺の霧島温泉郷では、美しい紅葉を眺めながら名湯に浸かる贅沢なひとときが味わえ、紅葉狩りと温泉の両方を満喫できる秋の人気スポットです。

住所
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5(霧島神宮)
営業時間
霧島神宮境内は24時間開放(施設による)
休業日
なし(霧島神宮)
入場料
無料(霧島神宮)
アクセス
JR霧島神宮駅から車で約15分、九州自動車道溝辺鹿児島空港ICから約40分(霧島神宮)

秋月城跡(福岡県朝倉市)

秋月城跡

例年の見頃:11月中旬~下旬

秋月城跡は福岡県朝倉市にある歴史的な城跡で、黒門や長屋門が現存します。例年11月中旬~下旬にかけて約20本のカエデが鮮やかに色づき、紅葉の名所として人気です。城跡へ続く杉の馬場通りも紅葉の美しい景観が楽しめ、多くの観光客が訪れます。

住所
福岡県朝倉市秋月野鳥
営業時間
24時間(自由に見学可能)
休業日
なし
入場料
無料
アクセス
甘木駅下車、甘木観光バス秋月線で約20分・博物館前下車徒歩約8分、大分自動車道甘木ICより車で約20分

宝満宮 竈門神社(福岡県太宰府市)

宝満宮 竈門神社

例年の見頃:11月中旬~下旬

福岡県の宝満山麓に鎮座する宝満宮竈門神社は、神々が宿る山として古くから信仰されてきました。登山口としても親しまれ、縁結びの神様として多くの参拝者が訪れます。秋には約300本のカエデが色づき、境内の紅葉参道は赤いグラデーションが見事です。また、人気漫画・アニメ『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎の名字と同じ名前で話題となり、多くのファンが聖地巡礼に訪れる注目スポットでもあります。紅葉と共に、特別なパワーを感じられる場所です。

住所
福岡県太宰府市内山883
営業時間
参拝時間24時間開放/授与所8:30~18:00
休業日
なし
入場料
無料
アクセス
九州自動車道太宰府ICから約15分

高千穂峡(宮崎県高千穂)

高千穂峡

例年の見頃:11月中旬~下旬

高千穂峡は、宮崎県高千穂町にある五ヶ瀬川沿いの渓谷で、柱状節理の断崖とエメラルドグリーンの渓流が織りなす絶景が魅力。秋にはモミジやカエデが色づき、紅葉と滝のコントラストが美しい景観を演出します。遊歩道や貸しボートからも紅葉を楽しめ、神話の里ならではの神秘的な雰囲気が漂う人気の観光スポットです。夜間ライトアップも実施され、幻想的な世界が広がります。

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
営業時間
散策自由(遊歩道・展望台):24時間開放
貸しボート
8:30~17:00(※最終受付16:30)※待ち時間が発生した場合は、受付終了時刻が繰り上がります
ライトアップ
18:00~22:00
休業日
なし ※増水時など安全上の理由で遊歩道や貸しボートが一時閉鎖される場合あり
入場料
散策無料/貸しボート 30分4,100円~
アクセス
宮崎空港・JR宮崎駅から車で約2時間15分、熊本空港から車で約1時間25分、高千穂バスセンターから車で約8分、九州中央自動車道 日之影深角ICから車で約13分

曽木の滝公園(鹿児島県伊佐市)

曽木の滝公園

例年の見頃:11月中旬~下旬

鹿児島県伊佐市にある曽木の滝公園は、幅210メートルの壮大な滝が魅力で「東洋のナイアガラ」と称されます。例年11月中旬~下旬に紅葉が見頃を迎え、滝と色づく木々の鮮やかなコントラストが楽しめます。遊歩道が整備されており、滝の迫力を間近で感じながら秋の自然美を満喫できる人気スポットです。

住所
鹿児島県伊佐市大口宮人628-41
営業時間
散策自由
定休日
無休
入園料
無料
アクセス
九州自動車道「栗野IC」から約25分、「人吉IC」から約50分/JR新水俣駅から車で約45分

九年庵(佐賀県神埼市)

九年庵

見頃:11月15日~11月30日

佐賀県神埼市にある九年庵は、明治の実業家・伊丹弥太郎が9年の歳月をかけて築いた別荘と庭園で、1995年に国の名勝に指定されました。秋の紅葉時期には約100本以上のモミジが庭園内を彩り、苔庭と紅葉の対比が絵画のような美しさを生み出します。例年11月15日から11月23日までの9日間を一般公開期間としていましたが、より多くの方に楽しんでいただけるよう11月15日から11月30日までの16日間に拡大しました!

住所
佐賀県神埼市神埼町的字仁比山1696
営業期間
令和7年11月15日(土曜日)~11月30日(日曜日)
営業時間
8:00~16:00(最終受付)
入園料
高校生以上:1,000円、中学生以下:無料
アクセス
長崎自動車道東脊振ICから車で10分、JR長崎本線神埼駅からタクシー・路線バス利用で10分

さいごに

九州の紅葉スポットは、見頃の時期や楽しみ方が多彩で、秋の旅行にぴったり。絶景はもちろん、温泉や名所も満喫できるので、紅葉シーズンの観光先に迷っている方におすすめ!2025年の秋は、自然の美しさに癒される紅葉旅を九州で楽しんでみませんか?

▸九州旅行をお探しの方

今回ご紹介した【秋を先取り!】2025年九州の紅葉スポット13選|絶景&温泉も満喫 の他にもビッグホリデーでは、九州旅行の「おすすめツアー」「観光スポット記事」をご用意しております。旅の計画に九州旅行の特集ページをご覧ください。

※掲載の情報は2025年7月現在の情報です。営業時間・入場料などは変更となる場合もございますので、最新情報をお確かめの上お出かけください。

宝満宮 竈門神社

福岡県へ行くツアーはこちら

27,100円 ~ 172,700予約ページへ

九年庵

佐賀県へ行くツアーはこちら

37,300円 ~ 140,400予約ページへ

雲仙仁田峠

長崎県へ行くツアーはこちら

23,400円 ~ 403,300予約ページへ

菊池渓谷

熊本県へ行くツアーはこちら

23,500円 ~ 139,000予約ページへ

耶馬渓

大分県へ行くツアーはこちら

24,500円 ~ 78,600予約ページへ

えびの高原

宮崎県へ行くツアーはこちら

24,500円 ~ 254,700予約ページへ

霧島神宮

鹿児島県へ行くツアーはこちら

24,100円 ~ 157,400予約ページへ

おすすめ記事

予約する