【九州モデルコース】高千穂峡と霧島温泉を満喫!紅葉めぐり2泊3日ドライブモデルコース
【九州モデルコース】
高千穂峡と霧島温泉を満喫!紅葉めぐり2泊3日ドライブモデルコース
秋、九州の大自然が紅く染まる季節。その中でも“神話のふるさと”高千穂は、まるで物語の中に迷い込んだような紅葉の世界が広がります。
今回は、紅葉のピークを迎える高千穂に実際に泊まれる特別なモデルコースをご紹介。高千穂峡の絶景と、夜神楽の幽玄な世界を満喫できる“泊まるからこそ味わえる” 2泊3日の秋旅。紅葉名所も巡る秋限定ルートをぜひ旅のご参考に!
<モデルコース行程表>
- 1日目
- 各地 - 宮崎空港 - 元祖 チキン南蛮 直ちゃん(昼食)- 高千穂峡 - 天岩戸神社 - 天安河原 -(宿泊)高千穂温泉 - 高千穂神社(夜神楽)
- 2日目
- (高千穂温泉)- 高千穂神社 - 道の駅えびの(昼食)- 丸尾の滝 - 霧島温泉市場 -(宿泊)霧島温泉
- 3日目
- (霧島温泉)- 霧島神宮 - 霧島アートの森 - 嘉例川駅 -鹿児島空港 - 各地
【モデルコース1日目】高千穂を満喫
【10:30頃】レンタカー営業所を出発
宮崎空港でレンタカーを借りて旅はスタート!まずは紅葉の名所・高千穂峡へ向かいます。
※ここでは羽田空港07:55発 ANA603便 宮崎空港09:40着利用の場合の時間目安をご案内します。飛行機の時間に合わせて滞在目安を調整してみてくださいね!
【12:00頃】元祖 チキン南蛮 直ちゃん(昼食・滞在目安60分)
まずは宮崎名物を食しましょう。『直ちゃん』は宮崎県延岡市にあるチキン南蛮の元祖店のひとつ。昭和39年頃、初代店主がまかない料理をヒントに考案したチキン南蛮は、タルタルソースを使わず自家製甘酢ダレで仕上げるシンプルな味わい。カリッと揚がった鶏と甘酢の相性が抜群で、ランチタイムには行列ができるほど人気です。
- 住所
- 延岡市栄町9-3
- 営業時間
- 昼11:00~14:00/夜17:00~20:00(※月曜日は昼のみ営業)
- 休業日
- 月曜(夜)、火曜
【14:00頃】高千穂峡(滞在目安90分)
■ 紅葉の見頃:11月上旬~中旬
高千穂峡は、宮崎・熊本・大分3県の県境近くに広がる全長約7kmの渓谷。秋にはモミジやカエデが色づき、エメラルドグリーンの水面と紅葉が織りなす幻想的な景色が広がります。シンボルの「真名井の滝」(高さ約17m)も紅葉に包まれ、神話の舞台を感じられる絶景スポットです。
さらに時間に余裕があれば、ぜひ体験したいのが貸しボート。紅葉に染まる峡谷の中を進み、真名井の滝を見上げる迫力は格別です。遊歩道からの眺めとはひと味違う、高千穂峡の荘厳な美しさに出会えます。
【貸しボート受付】
- 予約方法
-
①インターネット予約(乗船日の2週間前~2日前まで)
②当日受付 - 営業時間
-
08:30~17:00(最終受付16:30)
※待ち時間が発生した場合は、受付終了時刻が繰り上がります。 - 定休日
- 河川増水時、定期点検時(1月・4月・7月・10月)、緊急点検時
- 備考
- 詳細は高千穂町観光協会公式ホームページをご確認ください。
【15:50頃】天岩戸神社(滞在目安45分)
■ 紅葉の見頃:11月上旬~中旬
天岩戸神社は、太陽神・天照大御神(アマテラスオオミカミ)が隠れたとされる「天岩戸(あまのいわと)」を祀る、日本屈指のパワースポット。秋になると境内のモミジやカエデが赤や黄色に染まり、神話の舞台に鮮やかな彩りを添えます。
岩戸川の清流沿いに佇む「西本宮」と「東本宮」。特にご神体である天岩戸を拝めるのは「西本宮」で、1日15回、拝殿裏の遥拝所から神職の案内による特別拝観が行われています。紅葉に包まれた神秘的な空間で、神話の世界をより深く感じられるでしょう。
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1
- 参拝時間
- 境内自由(社務所は08:30~17:00頃)
↓徒歩約10分
【16:45頃】天安河原(滞在目安15分)
■ 紅葉の見頃:11月上旬~中旬
天岩戸神社・西本宮から岩戸川沿いを歩くこと約10分。秋になると、川沿いの木々が赤や黄色に色づき、せせらぎと紅葉が織りなす美しい小径を進んだ先に「天安河原(あまのやすかわら)」があります。ここは、天照大御神が天岩戸に隠れた際、闇に閉ざされた世界を案じた八百万の神々が集まり、対策を話し合ったと伝わる場所。洞窟内には、参拝者が願いを込めて積んだ無数の石が並び、紅葉に彩られた渓谷の中で一層神秘的な雰囲気を放っています。
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸
- 参拝時間
- 自由
【17:15頃】宿へチェックイン
ホテル四季見
神話の里・高千穂にたたずむ落ち着いた旅館。お食事は、地元の山の幸や高千穂牛を使った高千穂伝統の料理を楽しめます。
【20:00頃】高千穂神社「夜神楽」を鑑賞
夜神楽の季節以外でも「高千穂の夜神楽」を体感できるのが「高千穂神楽」。高千穂神社境内の神楽殿で、毎晩20時より約1時間、三十三番の神楽の中から代表的な4番が披露されます。
各集落の舞手が交代で奉納する舞は、国の重要無形民俗文化財「高千穂の夜神楽」の魅力を凝縮したもの。幻想的な雰囲気に包まれながら、古くから伝わる神々の物語に触れてみませんか。
- 備考
-
ホテル四季見にご宿泊のお客様は、高千穂神社「夜神楽」への送迎サービスをご利用いただけます。
※12月31日・1月1日は公演休止
【モデルコース2日目】霧島温泉へ
【09:00頃】宿を出発!
2日目は紅葉スポットを散策しながら霧島温泉を目指します。
【09:05頃】高千穂神社(滞在目安40分)
■ 紅葉の見頃:11月中旬~下旬
2日目の旅は、高千穂神社の参拝からスタート。前夜に観賞した夜神楽の余韻を感じながら、朝の静かな境内を散策できるのも高千穂泊の特権。混雑を避けて神話の世界をゆったり体験できます。
1900年前の創建と伝わる高千穂神社は、農業の守護、厄払い、縁結びに御利益があるとされ、神話の舞台としても知られます。境内は紅葉に包まれた秋の景色が美しく、社殿や参道と色づく木々のコントラストが神秘的です。
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037
- 参拝時間
- 自由
★長距離ドライブになるので、途中で休憩を挟んでくださいね。
【12:30頃】道の駅えびの(昼食・滞在目安60分)
道の駅えびのは、宮崎県えびの市に位置する道の駅で、九州自動車道えびのICから車で約1分の距離にあります。地元の新鮮な農産物や特産品を取り扱う直売所「結いの市」や、地元食材を使ったバイキングレストラン「えびのっ娘」など、多彩な施設が揃っています。
- 住所
- 宮崎県えびの市大字永山1006-1
- 定休日
- 毎月第3火曜日(祝日の場合はその翌日)
【14:15頃】丸尾の滝(昼食・滞在目安15分)
■ 紅葉の見頃:11月中旬~下旬
丸尾滝(まるおのたき) は、鹿児島県霧島市・霧島温泉郷にある高さ23メートル・幅16メートルの滝。上流の温泉水が集まって流れ落ちる、全国的にも珍しい「湯の滝」として知られています。秋には周囲のモミジやカエデが色づき、湯けむりと紅葉が織りなす幻想的な光景に。展望台や滝下から眺めれば、霧島ならではの風情と秋の絶景を短時間で楽しめます。
- 住所
- 鹿児島県霧島市牧園町高千穂丸尾
【14:35頃】霧島温泉市場(昼食・滞在目安30分)
霧島温泉郷の中心に位置する観光拠点。観光案内所をはじめ、地元特産品を扱うお土産店、郷土料理を味わえる食事処が集まっており、観光の合間に立ち寄るのに便利なスポットです。広場にある 屋根付きの足湯 は特に人気で、週末には順番待ちが出ることも。足湯は有料ですがタオル付きなので手ぶらでも気軽に利用できます。旅の疲れを癒やしつつ、霧島ならではの温泉情緒を味わえるのが魅力です。
- 住所
- 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878-114
- 営業時間
- 08:30~18:00(店舗により異なる)
- 定休日
- 不定休(店舗により異なる)
- 足湯利用時間
- 09:00~17:00
- 足湯料金
- 大人100円、小学生以下50円(貸タオル付き)
【15:05頃】宿へチェックイン
≪霧島温泉のおすすめホテル≫
ホテル霧島キャッスル
霧島連山を望む高台に建つリゾートホテル。全室南向き・1部屋54㎡と広々したお部屋からは、遠く錦江湾や桜島の見事な眺望をお楽しみいただけます。自慢は、広々とした大浴場と露天風呂。霧島温泉ならではの良質な湯に浸かりながら、四季折々の自然を感じられます。
霧島ホテル
名物「硫黄谷庭園大浴場」は奥行25mのスケールを誇り、1分間にドラム缶50本分の豊富な湯量を堪能できます。四季折々の風情が美しい百年杉庭園や、鹿児島の郷土料理も楽しめます。
【モデルコース3日目】最終日は霧島で紅葉と芸術、歴史を巡る一日
【09:45頃】宿を出発!
早いもので旅も最終日。最終日は霧島で紅葉と芸術、歴史を巡る一日に!
【10:00頃】霧島神宮(滞在目安45分)
■ 紅葉の見頃:11月中旬~下旬
神が最初に降り立ったとされる神話の大地・霧島にそびえる南九州屈指のパワースポット「霧島神宮」。2022年2月には本殿、幣殿、拝殿が国宝に指定され、創建は6世紀と伝わります。天孫降臨の主人公・ニニギノミコトを祀る歴史ある神社で、霧島山の噴火により何度も再建され、現在地に移されました。
秋には社殿を囲むモミジやカエデが色づき、朱塗りの建物とのコントラストが神秘的。参道の石段を歩きながら、紅葉と霧島の神話の世界をゆったり楽しめる人気の紅葉スポットです。
- 住所
- 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
- 参拝時間
- 境内は自由参拝。祈願や授与所の受付は08:00~17:00
- 定休日
- 年中無休
【11:30頃】霧島アートの森(観光+昼食・滞在目安90分)
■ 紅葉の見頃:11月中旬~下旬
霧島連山の麓に広がる屋外彫刻と自然の美術館。秋にはモミジやカエデが色づき、アート作品と紅葉のコントラストが散策路を彩ります。館内のレストランで地元食材を使ったランチも楽しめるため、自然と芸術、食事を一度に満喫できるスポットです。
- 住所
- 鹿児島県霧島市田口2458-22
- 開館時間
- 09:00~17:00(最終入館16:30)
- 休館日
- 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 入館料
- 大人500円、高校・大学生300円、小中学生200円
【13:45頃】嘉例川駅(滞在目安20分)
■ 紅葉の見頃:11月中旬~下旬
嘉例川駅(かれいがわえき)は、鹿児島県霧島市にある大正時代開業の歴史ある駅舎で、「日本最古級の木造駅舎」としても知られています。秋になると駅舎を取り囲むカエデやモミジが鮮やかに色づき、レトロな木造建築と紅葉のコントラストが美しい写真スポットに。短時間でも立ち寄る価値のある、霧島の隠れた秋の名所です。
また、駅構内では、土曜・日曜・祝日限定で「やまだ屋」の駅弁を販売。午前10時頃から販売が始まり、2日前までに電話やJR九州窓口で予約も可能です。
- 住所
- 鹿児島県霧島市隼人町嘉例川436
- 営業時間
- 駅舎見学は自由(ただし構内立入は注意)
【14:30頃】レンタカーを返却し、鹿児島空港へ
楽しい時間はあっという間。レンタカーを返却して鹿児島空港へ向かいます。空港へは余裕をもって出発時間の1時間前を目安に到着するようにしましょう。
※掲載の情報は2025年9月現在の情報です。営業時間・入場料は変更となる場合があります。また、道路や遊歩道が通行止めになる場合もあるため、最新情報を確認の上お出かけください。
Googleマップ
さいごに
紅葉の絶景、歴史ある神社、温泉やグルメに癒される、高千穂・霧島の2泊3日レンタカー旅。幻想的な峡谷や神話の舞台を歩き、霧島の自然とアート、温泉を楽しむ自由気ままなドライブ旅へ出かけてみませんか。
▸秋旅をお探しの方
今回ご紹介した【九州モデルコース】高千穂峡と霧島温泉を満喫!紅葉めぐり2泊3日ドライブモデルコースプランの他にもビッグホリデーでは、秋旅の「おすすめツアー」「観光スポット記事」をご用意しております。旅の計画に九州旅行特集ページをご覧ください。