西表島おすすめ観光スポット10選

投稿日
更新日

はじめに

西表島(いりおもてじま)は、沖縄県八重山諸島に属する面積約284㎢の大きな島で、その約90%が亜熱帯の原生林に覆われています。マングローブ林や滝、豊かなサンゴ礁など、手つかずの自然が残ることから「東洋のガラパゴス」と呼ばれ、2021年には世界自然遺産に登録されました。国の特別天然記念物であるイリオモテヤマネコをはじめ、多くの希少生物が生息しています。観光ではカヌーやトレッキング、ダイビングなどアウトドア体験が充実しており、自然と触れ合う旅を求める人にぴったりの離島です。

アクセス方法

西表島へは石垣島から高速船を利用してアクセスします。石垣港離島ターミナルから上原港までは約40分、大原港までは約50分で到着します。冬の北風が強い時期は上原港行きが欠航することも多く、その場合は大原港行きを利用し、港間は連絡バスで移動できます。 島内は路線バスもありますが本数が少ないため、観光にはレンタカーの利用がおすすめです。短距離の移動や集落内の散策にはレンタサイクルも便利です。

イダの浜(西表島)

イダの浜(西表島)

イダの浜は、西表島の白浜港から定期船で10分ほどのところにある船浮という集落にあるビーチ。陸路で行く方法はなく、船でしか行けません。2018年にトリップアドバイザー『日本のベストビーチトップ10』の6位に選ばれるほど美しいビーチで、豊かな自然が残る静かで美しい砂浜が続くビーチは、プライベートビーチのような贅沢な時間を過ごすことができます。また、浜ではシュノーケリングや釣りツアーを開催しており、少し沖にでるだけでサンゴ礁、カラフルな熱帯魚たちがお出迎えしてくれます。

住所
沖縄県八重山郡竹富町西表
アクセス
西表島船浮港から徒歩10分
駐車場
あり(白浜港)

南風見田の浜

南風見田の浜

南風見田の浜は、西表島南東の海岸にあり、周遊道路の南側終点に位置するビーチ。リーフに囲まれた遠浅の海に面しており、2kmも続く長く真っ白な砂浜が特徴で、天気の良い日には波照間島を望むことができます。南風見田の浜は、戦争時の波照間島民の強制疎開先であり、マラリアによって多くの尊い命が失われました。この悲劇を忘れないようにと、浜には「忘勿石の碑」が建てられています。

住所
沖縄県竹富町南風見
アクセス
西表島大原港から車で約10分
駐車場
あり

ピナイサーラの滝

ピナイサーラの滝

ピナイサーラの滝は、西表島にある滝で、沖縄県内最大55mの落差を誇ります。滝は、西表島の北部を流れるヒナイ川の上流部にあり、テドウ山の北麓に位置しています。幅200メートル以上の垂直の断崖を勢いよく流れ落ちる様子は圧巻で、遠くから眺めると、名前の由来である老人の長いあごひげのように見えます。沖縄八重山の方言で「ピナイ」は「髭」、「サーラ」は「下がったもの」を意味します。また、白いヒゲを生やした水の神が座すという伝承を持つ聖地でもあります。滝までは、カヌーや遊覧ボートを含むツアーがおすすめ。個人で訪れるのが難しい場所も、ツアーでなら行き方に迷うこともなく、楽しく安全に滝遊びができます。

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原
アクセス
上原港から車で約5分、その後トレッキングで30分程度
駐車場
なし(上原港周辺にはあり)

うなりざき公園

うなりざき公園

うなりざき公園は、西表島の北西端にある絶景スポット。この公園は、かつて地域の人々が祈りを捧げる御嶽(うたき)があった場所で、航海の安全を見守る女神が祀られていたと言われています。現在は、御嶽のあった丘の上に遊歩道と2階建ての展望台が造られ、西表島有数の美しい景観を楽しむことができます。公園内には広々とした芝生があり、ピクニックランチを楽しむのに最適。また、サンセットの時間に訪れると、さらに美しい光景が広がります。周辺には星砂の浜などもあり、自然豊かな西表島の魅力を感じることができます。

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原住吉
アクセス
上原港から車で10分
駐車場
あり

仲間川マングローブ

仲間川マングローブ

沖縄・西表島の仲間川マングローブは、日本最大級のマングローブ林が広がる自然の宝庫です。ヤエヤマヒルギやオヒルギが生い茂り、多くの野鳥も観察できます。国の天然記念物に指定されており、手つかずのジャングルの美しい景観が魅力です。一般の立ち入りは禁止されているため、ガイド付きクルーズでゆったりと自然観察が楽しめます。西表島の自然を満喫したい方におすすめのスポットです。

住所
沖縄県八重山郡竹富町南風見201(仲間川マングローブクルーズ)
アクセス
大原港から車で約2~3分(遊覧船乗り場)
営業時間
クルーズ:9:00~16:00(季節・天候により変動)
駐車場
あり

浦内川

浦内川

西表島で一番大きな川・浦内川では、遊覧船に乗ってジャングルみたいな景色の中をゆったりクルージングできます。両岸にはマングローブが広がっていて、時々カワセミが飛んでいたりして癒されるんです。自然をのんびり満喫したい人にぴったり!

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原870-3(浦内川観光・遊覧船乗り場)
アクセス
上原港から車で約8分
営業時間
クルーズ:9:00~15:30(季節・天候により変動)
駐車場
あり

マリユドゥの滝

マリユドゥの滝

「日本の滝百選」にも選ばれているマリユドゥの滝は、森の中にひっそりと現れる迫力満点の二段滝。落差は約16メートル、幅は約20メートルあり、大量の水が円弧を描くように滑らかに流れ落ちる姿は、力強さと優雅さをあわせ持っています。滝壺が丸いことから、「マリ(丸い)」「ユドゥ(淀み)」という名がついたそう。遊覧船を降りて30分ほど森の中を歩く冒険感も味わえ、水の音とマイナスイオンに包まれて、心からリフレッシュできる場所です。

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原(浦内川上流)
アクセス
浦内川遊覧船の上流船着場から徒歩約30分のトレッキングコース

カンピレーの滝

カンピレーの滝

マリユドゥの滝のさらに奥にあるカンピレーの滝は、どーんと横に広がる“静かな滝”。ゴツゴツした岩を伝う水の音が心地よくて、つい長居したくなる場所です。「カンピレー」とはこの地域の言葉で「神の座」や「神々が集う場所」を意味し、西表島の神話では15の神々がここに集まり島づくりを語り合ったとも伝えられています。滝は約200メートルにもわたって岩盤の上を幾筋にも分かれて流れ落ち、その様子はダイナミックなのに不思議な静けさを感じさせてくれます。神聖な空気に包まれながら、水音に耳を澄ませる時間は、まさに心が整うひとときです。

住所
沖縄県八重山郡竹富町上原(浦内川上流)
アクセス
マリユドゥの滝から徒歩約15分(浦内川遊覧船の上流船着場から合計約45分)

由布島(ゆぶじま)と水牛車観光

水牛車

西表島から水牛車に揺られて海を渡る「由布島」は、まるで絵本の中のような風景。西表島との間には約400メートルの遠浅の海が広がっていて、満潮時でも水深は1メートルほど。そんな穏やかな海の上を、水牛が引く車に乗って、のんびり約15分かけて渡ります。ガイドさんが三線を奏でてくれることもあり、潮風とゆっくりとしたリズムに身をゆだねる時間は、まさに非日常。島の中にはブーゲンビリアや蝶が舞う植物園もあり、お散歩するだけで癒されます。

住所
沖縄県八重山郡竹富町古見(由布島水牛車乗り場)
アクセス
大原港から車で約20分
営業時間
9:15-16:30(入園締切15:45)
公式HP
https://yubujima.com/

西表野生生物保護センター

西表野生生物保護センター

イリオモテヤマネコって、見たことありますか? ここは西表島の生きものたちを守る保護センターで、展示や映像を通じて自然のことを楽しく学べます。入館は無料で、ちょっと立ち寄るだけでもけっこう面白いですよ!

住所
縄県八重山郡竹富町古見10-2
アクセス
大原港から車で約15分
営業時間
10:00~17:00(時期により変動)
駐車場
あり
公式HP
https://iwcc.jp/
水牛車

▸沖縄旅行をお探しの方

今回ご紹介した西表島おすすめ観光スポット10選の他にもビッグホリデーでは、沖縄旅行の「おすすめツアー」「観光スポット記事」をご用意しております。旅の計画に沖縄旅行の特集ページをご覧ください。

ピナイサーラの滝

西表島の観光に便利なフリープランはこちら

おすすめ記事

予約する