川平湾

石垣島おすすめ観光スポット10選

投稿日
更新日

はじめに

石垣島(いしがきじま)は、沖縄県八重山諸島の中心地であり、八重山諸島観光の玄関口です。豊かな自然と美しい海だけでなく、空港や市街地の利便性も兼ね備えており、観光・ショッピング・グルメ・アクティビティと多彩な楽しみ方ができる離島です。川平湾や白保海岸のサンゴ礁など、世界的にも評価の高い絶景スポットが点在しています。

アクセス方法

石垣島へは東京・大阪・名古屋など主要都市から直行便が運航しており、新石垣空港(南ぬ島石垣空港)へ到着します。空港から市街地までは車で約30分。島内移動はレンタカーが最も便利ですが、市街地観光であればレンタサイクルやバスも利用可能です。また、石垣港離島ターミナルから西表島・竹富島・波照間島など周辺離島へも簡単にアクセスできます。

石垣島鍾乳洞

石垣島鍾乳洞

石垣島にある「石垣島鍾乳洞」は、八重山列島の石垣島南部に位置する日本最南端の鍾乳洞。全長は約3,200m、一般公開されているのは600mほどで、全国で7番目に大きな鍾乳洞です。地殻変動などによって隆起したサンゴ礁が、20万年もの歳月をかけて造り出した神秘的なスポットで、鍾乳石の成長が早い鍾乳洞として知られています。鍾乳石や泉「水琴窟」、化石などが見所となっており、イルミネーションされた「仙境の広場」や「トトロ石」が人気。また、洞窟内ではシャコ貝などの化石を見ることができ、ここがかつて海底だったことがわかります。

住所
沖縄県石垣市石垣1666
アクセス
石垣空港から車で約30分
営業時間
9:00~18:30(※最終受付18:30)
公式HP
https://www.ishigaki-cave.com/

玉取崎展望台

玉取崎展望台

石垣島の北東に位置する「玉取崎展望台」は、石垣島の美しい青い海や「シーサーのしっぽ」とも呼ばれる平久保半島を一望できます。駐車場から展望台の頂上までわずか数分という手軽さが魅力で、展望台への道中は、一年中ハイビスカスやヤシの木が咲き誇り、リゾート気分を味わえます。また、展望台は東の海に面しているため、美しいサンライズが有名。ドライブ途中の休憩や絶景撮影にぴったりです。

住所
沖縄県石垣市伊原間
アクセス
石垣空港から車で約20分
駐車場
あり

川平湾

川平湾

川平湾は、石垣島にある海の入り江で、日本百景にも選ばれています。奥行きは2kmあり、太陽の光によって海の色が変化するため、七色または虹色とも呼ばれます。透明度の高いエメラルドグリーンの海と白一色の砂浜が特徴で、サンゴ礁と熱帯魚の生息地となっています。また、日本唯一の黒真珠が養殖されている場所としても有名です。さらに、グラスボートを利用したアクティビティが人気。グラスボートに乗船するとウミガメに出会える可能性が高く、ウミガメを見たい方におすすめです。

住所
沖縄県石垣市川平
アクセス
石垣空港から 車で約40分
あり
あり(有料)

石垣やいま村

石垣やいま村

石垣島の「石垣やいま村」は、石垣市にある野外博物館で、日本最南端・最西端のテーマパーク。石垣島の名勝「名蔵湾」を一望する丘にあり、築90年以上の古民家が移築されています。古民家では、三線の音色が響き、琉球衣装やシーサー絵付けなどの体験メニューも充実しています。また、リスザルの森やカンムリワシ保護施設、マングローブなどを間近で観察することもでき、子ども連れでも楽しめます。

住所
沖縄県石垣市名蔵967-1
アクセス
石垣空港から 車で約20分
開村時間
9:00~17:30
駐車場
あり
公式HP
https://www.yaimamura.com/

平久保崎灯台

平久保崎灯台

石垣島最北端に立つ「平久保崎灯台」は、1965年に日本返還前の琉球政府によって建造され、高さは約13m、周囲は黒毛和牛の放牧地となっており、灯台近くの小高い丘からはサンゴ礁に囲まれた沖縄の海を一望できます。「恋する灯台」として恋愛の聖地に認定されており、カップル旅行にもおすすめ。展望エリアからはサンゴ礁に囲まれた海を一望でき、石垣島屈指のフォトジェニックな場所です。

住所
沖縄県石垣市平久保234-50
アクセス
石垣空港から 車で約40分
駐車場
あり

底地ビーチ

底地ビーチ

石垣島の川平エリアにある「底地ビーチ(すくじビーチ)」は、市営の海水浴場で波がとても穏やかなのが特徴。遠浅で子ども連れでも安心して遊べるため、ファミリー旅行に人気です。砂浜は広く、夕日の名所としても有名。シャワーやトイレも整備されているので、快適に過ごせます。川平湾観光とあわせて訪れるのがおすすめです。

住所
沖縄県石垣市川平185-1
アクセス
石垣空港から 車で約40分
駐車場
あり
その他施設
トイレ、更衣室、シャワー(有料)
公式HP
https://www.okinawastory.jp/spot/600007516

野底マーペー

野底マーペー

画像提供:Instagramより@realllllhika

野底マーペー(のそこマーペー)とは、石垣市にある野底岳(のそこだけ)の別称。於茂登岳に次いで標高282mで、石垣島で2番目に標高の高い山です。山頂の尖った三角形と岩肌の露出した形が特徴的で、山頂には視界をさえぎる植物が少なく、360度の景色が展望できます。山頂の名前は伝説に由来し、黒島から移住させられた女性「マーペー」が恋人を想い登ったという切ない物語が残されています。野底マーペーには、麓から登る1時間ほどのコースと、野底林道を車で進み15分ほどの登山で頂上まで辿り着ける2つの登り方があり、体力に合わせて選べます。

住所
沖縄県石垣市野底
アクセス
石垣空港から 車で約30分

県営バンナ公園

県営バンナ公園

石垣島の中心部にある「県営バンナ公園」は、日本最南端の森林公園。広大な敷地内には複数の展望台や遊具、野鳥観察スポットが点在しています。特に人気の「エメラルドの海を見る展望台」からは、石垣ブルーの海と八重山の島々を一望できる絶景が広がります。アクセス抜群・駐車場無料で、気軽に立ち寄れる穴場スポットです。

住所
沖縄県石垣市石垣961−15
アクセス
石垣空港より車で約30分
開園時間
9:00~21:00
駐車場
あり

公設市場・ユーグレナモール

公設市場・ユーグレナモール

石垣島市街地にある「ユーグレナモール」は、日本最南端のアーケード商店街。100以上の店舗が並ぶ人気のお土産&グルメスポットです。石垣島限定のお土産や地元食材を使ったスイーツ、飲食店がそろい、魅力的なスポットです。屋根付きのアーケードで天候に左右されず快適に楽しめるのが魅力。併設の石垣市公設市場では、地元ならではの雰囲気も味わえます。

住所
沖縄県石垣市大川203
アクセス
石垣空港から車で約30分

米原ビーチ

米原ビーチ

石垣島の「米原ビーチ」は、シュノーケリングの人気スポット。石垣島でも屈指のシュノーケリングスポット。ビーチのすぐ沖にサンゴ礁が広がり、カラフルな熱帯魚やウミガメに出会えるチャンスもあります。遠浅で波も穏やかなので、初心者やファミリーにも安心。施設にはシャワーや駐車場も完備されているため、1日ゆっくり海遊びを楽しむことができます。

住所
沖縄県石垣市桴海644
アクセス
石垣空港から車で約30分
駐車場
あり
その他施設
トイレ、シャワー
川平湾

▸沖縄旅行をお探しの方

今回ご紹介した石垣島おすすめ観光スポット10選の他にもビッグホリデーでは、沖縄旅行の「おすすめツアー」「観光スポット記事」をご用意しております。旅の計画に沖縄旅行の特集ページをご覧ください。

野底マーペー

石垣島の観光に便利なフリープランはこちら

おすすめ記事

予約する