今しか見れない道後温泉に行ってきた!

投稿日
更新日

道後温泉とは

古代から知られる日本最古と言われる温泉地。
夏目漱石の小説「坊っちゃん」にも描かれ、愛媛県の代表的な観光地のひとつです。

道後温泉本館

1890年、初代町長に就任した伊佐庭如矢(いさにわゆきや)は、『この道後温泉が100年たっても真似の出来ない物を造ってこそ意味がある。人が集まれば町が潤い、百姓や職人の暮らしも良くなる』と言い、道後温泉本館のはじめての改築作業を行いました。

伊佐庭如矢が成し遂げた道後温泉本館の改築から120年以上が経ち、日本最古の温泉と言われる観光地に発展しました。
そして2019年からその歴史を引き継ぐため保存修理工事を行っています。貴重な工事中の姿を見ることができるのは今だけ!

道後温泉本館
(道後温泉本館は2022年7月現在保存修理工事中)

刻太鼓(ときだいこ)

振鷺閣から打ち鳴らされる刻太鼓(ときだいこ)が、「残したい日本の音風景100選」に選ばれました。
午前6時、正午、午後6時に時刻を知らせる太鼓が打ち鳴らされます。明治27年に本館神の湯棟が改築されたときから続いている道後温泉の歴史のひとつです。

※現在は保存修理工事中のため、南棟3階の部屋で刻太鼓をたたいています。

アクセス

飛行機で行く!

「羽田空港」から「松山空港」まで約90分
「松山空港」からリムジンバスで「道後温泉駅」まで約40分(大人840円)
飛行機の到着時刻に合わせてリムジンバスがあるので荷物が多くても安心♪

鉄道で行く!

「JR松山駅」から路面電車で「道後温泉駅」まで約25分(大人180円)

道後温泉に来たらまずは食べ歩き♪

道後温泉の食べ歩きには「道後グルメクーポン和」がオススメ!
道後温泉周辺で自由に商品を組み合わせて最大3店舗の食べ歩きが楽しめるクーポン。
半券を見せることで飛鳥乃湯泉などの施設利用割引も受けることができます。

対象商品

①山田屋まんじゅう(2個)とお茶
②谷本蒲鉾店 揚げたて!じゃこ天1枚
③一六本店 ひと切れタルト1個とゆずドリンク1杯
④白鷺堂 坊ちゃん団子1本
⑤食房 夢而今 コロッケのみつわ お好きなコロッケ類1個
⑥みかんの木 愛媛みかん果汁100%ジュース1杯
⑦10 FACTORY みかんソフトクリーム1個
⑧白鷺珈琲 塩生大福1個
⑨飛鳥のれん 道後のだし唐揚げ2個

10 FACTORY みかんソフトクリーム

道後オンセナート2022

「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」の一環として2022年4月から「道後オンセナート2022」を開催中。
国内外で活躍するアーティスト約30組が「いきるよろこび」をテーマに、道後温泉地区にアート作品を展示しています。

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉中庭インスタレーション 蜷川実花

会場:道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 中庭「ハダカヒロバ」

飛鳥乃湯泉中庭インスタレーション 飛鳥乃湯泉中庭インスタレーション
昼と夜で雰囲気が違うのでいつ行っても素敵な写真が撮れるスポット♪

熱景/NETSU-KEI 大竹伸朗

会場:道後温泉本館

熱景/NETSU-KEI
熱景/NETSU-KEI 熱景/NETSU-KEI
保存修理中の道後温泉本館をぐるっとラッピング♪
壮大なアートの隙間から工事の様子を見ることができるかも…★

まとめ

道後温泉には、その他にもパワースポットとして有名な「圓満寺(えんまんじ)」や坊っちゃんカラクリ時計がある「放生園」など楽しめるスポットが盛りだくさん!
下記にはグルメクーポン付きコースをご用意しています!

はじめて行く方も行ったことがある方も、道後温泉の温泉&アートな風景を楽しむ旅はいかがでしょうか。

【往復松山空港利用】「道後グルメクーポン和」付き!担当者おすすめの道後温泉宿泊チョイス

30,100円 ~ 93,200予約ページへ

羽田空港発、2名1室 1名あたりの旅行代金です。

おすすめ記事

予約する