仙台駅

仙台おすすめ観光スポット10選

投稿日
更新日

金蛇水神社

金蛇水神社

金蛇水神社は、宮城県岩沼市に鎮座する神社で、罔象女命(みつかなめのみこと)を祭神としています。水源や井戸の神とされ、止雨のご利益も持っていると信じられています。

住所
宮城県岩沼市三色吉水神7
アクセス
JR東北本線岩沼駅から岩沼市民バス東西循環線大回りコースで15分、ハナトピア前下車、徒歩10分
公式HP
http://kanahebi.cdx.jp/

仙台うみの杜水族館

仙台うみの杜水族館

仙台うみの杜水族館は、三陸の豊かな海を再現した大水槽にて日本の生物の展示や、世界中の個性的な生物の展示を行っています。交通アクセスも便利で、最寄りのJR仙台線「中野栄駅」からは徒歩15分、または中野栄駅よりミヤコーバス「仙台うみの杜水族館線」でアクセスすることができます。水族館のコンセプトは、海と人々、水と人々との新たな関連性を創り出すことで、水族館での経験を通じて、訪れる人々が生物と自然とのつながりを感じ取ることができる空間を提供しています。

住所
宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6
アクセス
JR仙石線中野栄駅から徒歩15分(中野栄駅からシャトルバスあり)
公式HP
https://www.uminomori.jp/umino/index.html

作並温泉

作並温泉

作並温泉は、仙台市にある歴史ある温泉地です。言い伝えによれば行基(ぎょうき)によって約1280年前に発見されたとされています。温泉は無色透明で無味無臭、さらりとした肌触りで美人の湯ともいわれ、渓流沿いの宿で天然岩風呂や露天風呂などが楽しめます。仙台の奥座敷として、ゆったりとした癒しの時間を過ごせる温泉地です。

住所
宮城県仙台市青葉区作並
アクセス
JR仙山線作並駅から仙台市営バス作並温泉行きで10分、作並温泉元湯下車すぐ
公式HP
http://www.sakunami-spa.com/

大崎八幡宮

大崎八幡宮

大崎八幡宮は、仙台市にある国宝指定の神社で、1607年に仙台藩初代藩主の伊達政宗によって創建されました。御社殿は、桃山時代の特徴的な様式で建造されています。この神社では、伊達政宗と彼の守護神である女性軍神を祀っています。幸運を引き寄せ、悪霊を退け、戦いに勝利をもたらすとされています。毎年1月14日には、大崎八幡宮で「松焚祭(まつたきまつり)」が開催され、無病息災と繁栄を祈願して、松飾りが焼かれます。

住所
宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
アクセス
JR仙台駅から仙台市営バス南吉成団地行きで20分、大崎八幡宮前下車すぐ
公式HP
https://www.oosaki-hachiman.or.jp/

仙台市天文台

仙台市天文台

仙台市天文台は、仙台市青葉区錦ケ丘にある市立の天文台で、1955年に初めて開館し、その後2008年に現在の場所に移転しました。ここには、プラネタリウムと1.3メートルの口径を持つ「ひとみ望遠鏡」があり、これらの設備を通じて宇宙を身近に感じることができます。

住所
宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32
アクセス
JR仙山線愛子駅から愛子観光バス「錦ケ丘」行きで10分、錦ケ丘七丁目北・天文台入口下車すぐ
公式HP
https://www.sendai-astro.jp/

秋保大滝

秋保大滝

秋保大滝は仙台市太白区秋保町にある滝で、落差は55m、幅は6mになります。日本三大名瀑の一つとも言われており、日本の滝百選にも認定されているこの滝は、国の指定名勝にもなっています。滝見台から遊歩道を歩いて約15分で滝壺に行くことができますが、途中に急な階段があるため注意が必要です。初夏の新緑や秋の色鮮やかな紅葉の時期は、一段と美しく映える景観が楽しめます。

住所
宮城県仙台市太白区秋保町馬場大滝地内
アクセス
JR仙山線愛子駅から仙台市営バス二口行きで38分、秋保大滝下車すぐ

仙台朝市

仙台朝市

仙台朝市は、仙台駅から徒歩5分のアクセス良好な場所にあります。ここでは、新鮮な地元産の食材が豊富に取り揃えられており、鮮魚や海産物、野菜や果物はもちろん、精肉、惣菜、漬物、穀物、乾物や練り物などを買うことができます。市場は、夕方まで開いているため観光客も多く、店員さんから食材のおいしい食べ方などを教えてもらうことができます。

住所
宮城県仙台市青葉区中央3丁目~4丁目朝市通り
アクセス
JR仙台駅から徒歩5分
公式HP
https://sendaiasaichi.com/

勾当台公園

勾当台公園

仙台市の中心に位置する勾当台公園は、仙台市役所や宮城県庁などの公共施設が近く、商店街や繁華街へも徒歩圏内という便利な場所にあります。公園は花壇や広場、野外音楽堂などが整備されており、平日は働く人々が昼休みを取る場所として、休日は家族がピクニックを楽しむ場所として賑わっています。さらに、観光物産展示即売などのイベントが開催される市民広場があり、公園内に設置された8つの彫刻作品は、美術愛好家にも楽しまれています。

住所
宮城県仙台市青葉区本町3
アクセス
地下鉄勾当台公園駅からすぐ

八木山ベニーランド

八木山ベニーランド

八木山ベニーランドは、仙台市太白区に位置する人気の遊園地で、1968年4月にオープンしました。この遊園地は、仙台の代表的な遊園地として、約30のアトラクションが訪れる人々を楽しませています。特に、ドイツ製の「メガダンス」やイタリア製の「エアロ5」は大変人気があります。さらに、八木山ベニーランドの歌は、東北楽天ゴールデンイーグルスの応援歌としても使われています。

住所
宮城県仙台市太白区長町越路19-1
アクセス
地下鉄八木山動物公園駅から徒歩5分
公式HP
https://www.benyland.com/

エスパル仙台

エスパル仙台

エスパル仙台とは、仙台市にある複合商業施設。JR仙台駅の東口に直結しており、駅ビルとしての機能のほかに、ファッション、グルメ、雑貨などの多彩なショップやサービスを提供しています。1990年に開業し、その後何度もリニューアルを行ってきました。現在は、東館と西館の2つの建物からなり、約200店舗が入居しています。エスパル仙台は、仙台のランドマークとして親しまれており、地元の人だけでなく、観光客にも人気のスポットです。

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
アクセス
JR仙台駅からすぐ
公式HP
https://www.s-pal.jp/sendai/
伊達政宗公騎馬像

仙台フリープラン

おすすめ記事

予約する