上杉神社

米沢周辺おすすめ観光スポット6選

投稿日
更新日

上杉神社

上杉神社

上杉神社は、戦国時代最強の武将と称される上杉謙信を祭神とした神社です。米沢城本丸跡に建立されたこの神社は、開運招福や諸願成就、学業成就や商売繁盛のご利益があるとされるパワースポット。参道にある舞鶴橋には「毘」と「龍」という文字が書かれた軍旗が翻り、これは上杉謙信が毘沙門天と不動明王を厚く信仰していたことに由来します。また、上杉家の遺品を中心に多数の重要文化財を展示する「上杉神社稽照殿(けいしょうでん)」は歴史ファンにとって見逃せないスポットです。上杉神社は桜の名所でもあり、春には水堀沿いに200本の桜が咲き誇ります。また、毎年4月29日~5月3日に開催される「米沢上杉まつり」では、甲冑行列や「川中島合戦」の再現などが見られます。

住所
山形県米沢市丸の内1丁目4-13
アクセス
JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで11分、上杉神社前下車すぐ
公式HP
https://www.uesugi-jinja.or.jp/

米沢市上杉博物館

米沢市上杉博物館

米沢市上杉博物館は、米沢藩の歴史と文化を中心テーマにした博物館です。ここには、数千に及ぶ上杉氏ゆかりの貴重な品々や国宝「上杉本洛中洛外図屏風」や「上杉家文書」などが収蔵されています。展示室は「常設展示室」と「企画展示室」に分かれており、常設展示室では上杉の歴史と文化を中心とした「江戸時代の置賜・米沢」を主軸に構成されています。一方、企画展示室では、置賜の歴史、上杉文化など歴史や美術に関する企画展や、郷土ゆかりの作家や作品を取り上げた展示を行っています。

住所
山形県米沢市丸の内1丁目2-1
アクセス
東北中央自動車道米沢中央ICから車で15分 JR米沢駅西口を出て、東側バスターミナルより「白布温泉行き」に乗り、上杉神社前で下車
公式HP
https://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/uesugi.htm

米沢城址

米沢城址

米沢城址は、戦国時代の歴史を感じさせる観光地。米沢城は、かつて伊達政宗が生まれ、上杉景勝や直江兼続が城主を務めた場所であり、その後も江戸時代を通じて上杉氏の居城として利用されました。現在は、城址の本丸跡に上杉謙信を祀る「上杉神社」が建立されており、境内には上杉家ゆかりの文化財を収蔵する「稽照殿」があります。水堀が残る城址は、現在「松が岬公園」となっており、桜の名所としても知られています。例年4月中下旬には200本の桜が咲き誇り、秋には見事な紅葉を楽しむことができます。

住所
山形県米沢市丸の内1
アクセス
東北中央自動車道米沢八幡原ICから車で10分

上杉家廟所

上杉家廟所

初代謙信公から12代斉定公まで、米沢藩を治めた上杉家の歴代藩主の廟が並ぶ場所です。杉木立に囲まれた静粛で厳かな趣があり、参道を進むと凛とした空気が感じられます。以前は2代目の景勝公を中心に左右交互に廟が建てられていましたが、1876年に越後春日山から米沢城本丸に祀られていた謙信公のご遺骸が移され、現在の謙信公を中心に整然と廟が立ち並ぶ景観になりました。上杉家の質実剛健な家風と米沢藩の歴史を今に伝え、全国から参拝者が絶えることはありません。また、冬の風物詩ともなった「上杉雪灯籠まつり(2月中旬頃)」の期間中は、廟所内にも雪灯籠と雪ぼんぼりが設置され、ろうそくのやわらかな明かりが灯された夜の廟所は、日中とは全く違う趣に変わり、幻想的な雰囲気に包まれます。

住所
山形県米沢市御廟1丁目5-30
アクセス
JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで20分、御廟所西口下車、徒歩3分
公式HP
http://uesugigobyo.com/

酒造資料館 東光の酒蔵

酒造資料館 東光の酒蔵

酒造資料館 東光(とうこう)は、「米沢城の東側、朝の光が昇るところの酒」を意味します。東北最大級の酒造資料館で、長い歴史を持つ「みちのくの造り酒屋」の見学と、希少な東光銘柄の試飲を楽しむことができます。館内は明治時代の酒蔵の雰囲気を再現しており、実際に酒造りを行っていた土蔵を改修して使用しています。また、蔵元の母屋部分は伝統的な工法で建設された歴史的な建造物で、過去には天皇皇后両陛下が行啓されたこともあります。また、併設の酒販売処では季節限定酒など、上質な手造りのお酒をお土産として購入することができます。

住所
山形県米沢市大町2丁目3-22
アクセス
[車] 東北中央自動車道米沢八幡原ICから車で15分 [公共交通機関] 「米沢駅前」循環バス右回り路線で10分、「大町一丁目」下車後徒歩1分
公式HP
https://www.sake-toko.co.jp/sakagura/

天元台高原

天元台高原

天元台高原は、標高1,300mの地点に位置し、晴れた日には蔵王、鳥海、月山、飯豊、朝日連峰を一望できます。日本百名山の一つである吾妻山の登山口でもあり、ロープウェイやリフトを利用することで気軽に山頂へ行くことができます。夏は湿原などを散策するトレッキングコースが人気で、冬は上質のパウダースノーを楽しめるスキー場があり、ゴールデンウィーク頃まで楽しむことができます。

住所
山形県米沢市白布温泉天元台
アクセス
JR米沢駅より白布湯本駅バスで約40分 。天元台高原ロープウェイ湯元駅よりロープウエイで約6分  
公式HP
https://www.green.tengendai.jp/
山形 さくらんぼ

山形フリープランはこちら

おすすめ記事

予約する