鶴ヶ城

会津・磐梯・猪苗代周辺おすすめ観光スポット10選

投稿日
更新日

会津東山温泉

会津東山温泉

東山温泉は約1300年前、名僧・行基によって発見されたと言われ、その歴史と伝統から、奥羽三楽郷のひとつに数えられる温泉郷です。江戸時代には会津藩の湯治場として栄え、会津若松の奥座敷として発展しました。温泉街背後の背あぶり山の項上からは、磐梯山や猪苗代湖の眺めがよく、東山四大滝や奇岩、東山ダムに代表される湯川渓谷沿いに豊かな自然が広がっています。泉質は単純泉で、サラサラとした肌に優しい感触が特徴。四季折々の自然を楽しみながら心身ともに癒すことができる東北屈指の温泉地です。

住所
福島県会津若松市東山町大字湯本字滝ノ湯110
アクセス
会津若松駅よりタクシーで10~15分
バス(東山温泉行き)で約20分
公式HP
https://www.aizu-higashiyama.com/

会津さざえ堂

会津さざえ堂

寛政8年(1796年)に会津若松市の飯盛山に建立された「会津さざえ堂」は、高さ16.5mの六角三層のお堂で、国の重要文化財に指定されています。正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」で、回廊が二重螺旋の特徴的な構造を持っています。この独特な構造は、参拝者が上りと下りですれ違うことなく、安全にお参りできるように設計されています。かつては西国三十三観音像が安置されており、参拝者はこのお堂をお参りすることで三十三観音参りができるとされていました。

住所
福島県会津若松市一箕町八幡滝沢155
アクセス
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で5分、飯盛山下下車、徒歩5分
公式HP
http://www.sazaedo.jp/

会津武家屋敷

会津武家屋敷

会津武家屋敷は、会津藩家老・西郷頼母の屋敷を中心に、江戸時代の武士の生活を体験できる施設。広大な敷地には、豪華な和様建築の屋敷や歴史資料館などがあり、足を踏み入れると歴史に翻弄された会津武士の生活が偲ばれます。また、赤べこや起上り小法師の絵付け体験コーナー、弓道体験など、観光客が楽しむことができるアクティビティも充実。さらに、会津の郷土料理や喜多方ラーメンを味わうことができる人気の食事処もあります。

住所
福島県会津若松市東山町石山院内1
アクセス
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で12分、会津武家屋敷前下車すぐ
公式HP
http://bukeyashiki.com/

七日町通り

七日町通り

七日町通りは、大正ロマンの風情が漂うレトロでお洒落な通りです。その名の由来は、毎月7日に市が立ったことからきています。約750mのこの通りは、歴史的建造物が並び、カフェ、酒蔵、和雑貨、工芸品店など、訪れる者を楽しませる多種多様な店舗が軒を連ねています。また、新選組にゆかりの名所、新撰組隊士・斎藤一(さいとう はじめ)の墓がある阿弥陀寺や清水屋旅館跡などもあり、歴史好きにもおすすめのスポットです。

住所
福島県会津若松市七日町
アクセス
JR只見線七日町駅からすぐ

鶴ヶ城

鶴ヶ城

会津若松市にある「鶴ヶ城」は、正式名称を若松城といい、国の史跡に指定されています。城の歴史は、約630年前にさかのぼり1384年に葦名直盛が東黒川館を築いたのが始まりと言われています。その後、蘆名氏、伊達氏、蒲生氏郷、会津藩の歴代領主によって改築・拡張され、現在の姿となりました。最大の特徴は、赤瓦の五層天守閣。これは、1593年に蒲生氏郷が建造したもので、当時東日本で唯一の本格的な天守閣でした。戊辰戦争時には、会津藩の拠点として新政府軍の猛攻に耐え、「鶴ヶ城の戦い」として歴史に刻まれました。現在、天守閣内は博物館となっており、会津の歴史や文化を紹介しています。また、城郭周辺は公園として整備されており、桜の名所としても知られています。

住所
福島県会津若松市追手町1-1
アクセス
会津若松駅からバスで10分

大内宿

大内宿

大内宿は、会津西街道の宿場として1640年頃に整備され、現在では年間約80万人の観光客が訪れる人気スポットとなっています。大内宿の特徴は何と言ってもその町並み。茅葺き屋根の家が一本道に沿って並び、その風情はまるで時代を遡ったかのようです。家々はお土産店やそば屋、喫茶店、民宿などとして利用されており、訪れる人々を楽しませています。また、大内宿の名物といえば、丸々一本のねぎを添えた「ねぎ蕎麦」が有名で、この地域特有の食文化を味わうことができます。大内宿は、四季折々の風情が楽しめ、特に冬の雪景色が幻想的です。

住所
福島県南会津郡下郷町大内山本
アクセス
会津鉄道会津線湯野上温泉駅からタクシーで15分
公式HP
https://ouchi-juku.com/

塔のへつり

塔のへつり

塔のへつりは、南会津郡下郷町にある、大川ライン最大の景勝地です。百万年の歳月をかけて侵食と風化が繰り返され、奇岩怪石が塔のように並立する見事な景観が形成されました。1943年には国の天然記念物に指定され、その美しさと壮大さは、どの季節に訪れても見るものを圧倒します。「へつり」は、この地方の方言で川に迫った断崖や急斜面を意味します。断崖までつり橋が掛けられており、内部を見学することも可能。食堂やお土産物店もあり、多くの観光客で賑わいます。また、写真スポットとしても有名で、午後の西日に照らされた様子を、吊り橋へ降りる階段の上の方から撮影するのがおすすめです。

住所
福島県南会津郡下郷町弥五島下タ林
アクセス
〔車〕磐越自動車道会津若松ICから約50分
〔電車〕会津線塔のへつり駅から徒歩約5分

五色沼

五色沼

五色沼は、裏磐梯に位置する湖沼群で、磐梯山の噴火によって形成されました。その名の通り、「毘沙門沼」「みどろ沼」「弁天沼」「瑠璃沼」「青沼」「柳沼」など、多彩な色彩を持つ沼が点在しており、四季や天候、時間、角度によって色が変化します。また、全長約4kmの遊歩道が整備されており、特に「五色沼自然探勝路」は、1時間ちょっとで気軽に絶景を楽しめるということで、人気のハイキングコースとなっています。さらに、五色沼周辺にはアクティビティやグルメのスポットも充実しています。ハイキングの後は、地元の美味しい料理を楽しんだり、お土産を探したりするのもおすすめです。

住所
福島県耶麻郡北塩原村
アクセス
猪苗代駅からバスで25分

猪苗代湖

猪苗代湖

猪苗代湖は、日本で4番目に大きな湖で、面積は約103㎢、深さは約93mに及びます。特長は透明度12以上の澄んだきれいな水で、これは湖に注ぐ長瀬川が火山性の酸性水であるため、水中の植物や藻があまり繁茂していないことが要因となっています。猪苗代湖は「会津若松市、郡山市、猪苗代町」の二市一町にまたがる湖で、磐梯朝日国立公園に属し、日本百景にも選定され、季節の花々や紅葉など四季折々の自然が美しい福島県を代表する観光地となっています。湖にはウォータースポーツやキャンプ場などの施設、周辺にはスキー場や温泉などがあり、年代を問わず楽しむことができます。また、湖上から猪苗代湖を巡る「磐梯観光船」もあり、湖面に映る磐梯山の雄姿と青い空、猪苗代湖周辺の自然を満喫することができます。

住所
福島県耶麻郡猪苗代町
アクセス
猪苗代駅からバスで15分

尾瀬国立公園

尾瀬国立公園

尾瀬国立公園は、福島県を含む4県にまたがる美しい自然環境が広がる国立公園。公園内には、本州最大の高層湿原である尾瀬ヶ原や、噴火によって只見川の源流部が堰き止められてできた尾瀬沼などがあり、これらの湿原や沼地は、至仏山、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山などの山々に囲まれ、四季折々の風景を楽しむことができます。特に、至仏山や笠ヶ岳からは360度の壮大なパノラマ風景を見ることができ、登山道周辺には美しい花畑が広がります。尾瀬国立公園は、過去に開発の危機にさらされながらも、多くの人々の努力によって貴重な自然が保たれてきた場所であり、日本の「自然保護運動の原点」とも呼ばれています。

住所
福島県南会津郡檜枝岐村
アクセス
会津高原尾瀬口からバスで70分
公式HP
http://www.oze-info.jp/
赤べこ

福島フリープランはこちら

おすすめ記事

予約する