【竹芝発】伊豆大島に日帰り旅行はできる?おすすめのモデルコースをご紹介!
はじめに
伊豆大島は東京都から一番近い島で、ジェット船で約1時間45分でアクセス可能です。美しい海や山、そして特産の椿油が楽しめる自然豊かな島です。そんな伊豆大島に日帰り旅行が出来ちゃうって知っていましたか?自転車で効率よく移動するコースをご紹介しているので、是非旅の参考にしてみてくださいね!
【日帰りモデルコース】
このモデルコースでは、竹芝桟橋発着・平日出発の便を利用した場合の時間目安をご案内しています。土日や祝日など日によって船の便が異なりますのでご自身で調整してみてくださいね!
※今回の記事では、元町港に到着した際のモデルコースとなっております。波の状況により、岡田港に到着する場合もございます。
【8:50頃】東京・竹芝桟橋
伊豆大島まではジェット船で約1時間45分でアクセス可能です。水中翼を利用して航行するため揺れが少なく快適です。
- アクセス
- JR浜松駅(北口)より徒歩8分/ゆりかもめ竹芝駅より徒歩1分
【11:00頃】ランチ&レンタサイクル
到着したらいよいよ伊豆大島日帰り旅スタートです!その前に…まずは腹ごしらえ!元町港付近には美味しいランチが楽しめるレストランやカフェがあります。地元の新鮮な食材を使ったべっこう寿司やべっこう丼がとても人気!美味しいご飯を食べた後は近くのレンタサイクルへ。坂道が心配な方は電動アシスト自転車がオススメ!
↓自転車で約15分
【12:15】大宮神社(滞在目安時間15分)
大宮神社は参道の入口に立つ一ノ鳥居が印象的で、地域の守護神として信仰されています。この神社は旧郷社であり、歴史的な祭祀の場でもあります。神社の境内は静寂に包まれ、神聖な雰囲気が漂います。
↓自転車で約25分
【12:55頃】地層断面図(滞在目安20分)
地層大切断面は、伊豆大島の火山噴火の歴史を示す重要な地質の断面です。高さ約30メートル、長さ約600メートルでスコリアや火山灰が積もった美しい巨大な地層模様が特徴です。地元ではその美しさから、バームクーヘンとも呼ばれています。
↓自転車で約5分
【13:20頃】砂の浜(滞在目安20分)
砂の浜(さのはま)は、玄武岩による黒い砂が特徴的で、1kmに渡って美しい弓形状の絶景海岸です。その黒い砂は火山の噴出物として堆積されています。
↓自転車で約45分
【14:25頃】元町浜の湯(滞在目安35分)
こちらの温泉は、1986年の噴火で湧き出た温泉です。湯の温度がちょうど良く無色透明なのが特徴で、混浴露天風呂で水着着用となっています。絶景を楽しみながら南国の海の景観を堪能できるスポットです。無料の貸出し水着もあるので忘れても安心です。
- 営業時間
- 13:00~19:00まで(7.8月は11:00~19:00)
- 利用料金
- 大人300円 こども150円
↓自転車で約2分
【15:00頃】お土産選び
船客待合所のお土産屋さんには、椿油や牛乳せんべい、明日葉など伊豆大島のお土産がたくさん!ご家族やご友人にあったお土産を是非。また、ビッグホリデーのツアーをご利用であれば500円分のお土産券付き!船客待合所内にあるお土産屋さんとパン屋さんで利用可能です。
- 営業時間
- minatoにぎわいマーケット 元町港店1F 9:30~16:00
海のパン屋さん 元町港店2F 10:00~パン終了次第
【15:30頃】元町港桟橋
帰りも快適な船旅を楽しんで、17:15頃竹芝客船ターミナルに到着です。
さいごに
今回ご紹介したモデルコースは、【往復ジェット船利用】東京都の南国で日帰り島旅です!皆様もモデルコースをご参考に、日帰りで非日常を味わえる島旅に出掛けてみてはいかがでしょうか?
▸伊豆大島旅行をお探しの方
今回ご紹介したおすすめのモデルコースの他にもビッグホリデーでは、伊豆大島旅行の「おすすめホテル」や「観光スポット」をご紹介しております。旅の計画に伊豆大島旅行の特集ページをご覧ください。