メインコンテンツにスキップ

【北陸】温泉旅行・温泉ツアー

温泉(イメージ)
温泉特集
北陸温泉MAP

北陸の温泉地の魅力

北陸の温泉は、泉質の良さと自然の美しさが魅力。加賀温泉郷や和倉温泉、黒部宇奈月温泉、あわら温泉など名湯が多く、硫黄泉や塩化物泉など効能豊かな湯がそろいます。絶景露天風呂とともに、美肌効果や疲労回復も期待でき、地元グルメと併せて癒しの温泉旅に最適。

人気の温泉地
加賀温泉郷(山中温泉・山代温泉・片山津、粟津)、あわら温泉

北陸の温泉地一覧

  • 山中温泉・菊の湯

    山中温泉(石川県)

    1300年の歴史を誇る渓谷の名湯。肌にやさしい硫酸塩泉に癒やされ、鶴仙渓の自然美や山中漆器などの伝統工芸もじっくり堪能できる。

  • 山代温泉街

    山代温泉(石川県)

    1300年の歴史を誇る温泉地で古総湯などを中心に湯が街を成す風情と、硫酸塩泉や塩化物泉など3種の泉質からなる美肌効果が特徴。

  • あわら温泉街

    あわら温泉(福井県)

    田園の中に宿が整然と並ぶ静かで落ち着いた温泉街。74本の源泉を各旅館が所有し、泉質や効能が宿ごとに微妙に異なる“湯めぐり”が魅力。

  • 片山津温泉街

    片山津温泉(石川県)

    白山を望む柴山潟湖畔の湖底湧出塩化物泉で、保温・冷え性に効き、総湯からの絶景や屋形船・湖上花火・体験型文化も楽しめる温泉地。

  • 粟津温泉街

    粟津温泉(石川県)

    1300年の歴史を誇る北陸最古の湯。自家掘り源泉の硫酸塩泉は美肌・神経痛に効き、足湯や恋人の聖地散策も楽しめる温泉地。

国内ツアー「新幹線+宿」北陸のおすすめ温泉旅館・ホテル

掲載中のツアーについて

・ツアーは料金変動制価格のため、在庫や検索のタイミングによって変動します。
・表示の基本代金(税込)はJR新幹線利用(2名1室 / 1泊2日 / 大人1名様あたり)の料金です。

北陸で人気の温泉地ランキング

温泉地の泉質・効能から探す

温泉(イメージ)
単純温泉とは
日本にある温泉の中で最も多い泉質で、含有成分の量が一定値に達していない温泉のことを指します。そのため、成分が薄くて刺激が少ないので身体に優しく、子どもや高齢者でも安心して楽しめる万人向けの温泉です。
効能
病後回復、疲労回復、ストレス解消、健康増進、自律神経不安定症、不眠症、うつ状態など
主な温泉地
山代温泉
温泉(イメージ)
塩化物泉とは
日本では単純温泉に次いで多い泉質で、海水の成分に似た食塩を含み、塩辛く色は無色透明。入浴することで皮膚に塩の成分が付着し汗の蒸発を防ぐので、湯冷めしにくいのが特徴です。
効能
きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症など
主な温泉地
山代温泉 あわら温泉
温泉(イメージ)
硫酸塩泉とは
温泉水1kgあたりに含まれる硫酸イオンが1000mg以上ある温泉で、主に硫酸カルシウムや硫酸ナトリウムなどの硫酸塩が含まれています。温泉成分が肌に付着することで保温・保湿効果が期待できます。
効能
切り傷、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症など
主な温泉地
山中温泉 粟津温泉

ツアー検索