メインコンテンツにスキップ
大島の椿

伊豆大島~地球を感じる島~

東京から約120km南の洋上に浮かぶ伊豆諸島最大の島。

島の中央部には標高758mの「三原山」がそびえ、
現在も火山活動を続けています。

ツアー検索

01シンプル!往復同じ船利用プラン

  • ジェット船

    ジェット船

    最短で快適な船旅を楽しむなら往復ジェット船がオススメ!

    東京(竹芝)~大島:約1時間45分

    往復ジェット船利用ツアー
  • 大型客船

    大型客船

    のんびり船旅を満喫するなら往復大型客船がオススメ!

    東京(竹芝)~大島:約6時間

    往復大型客船利用ツアー

02こだわり!往復別の船利用プラン

  • ジェット船

    大型客船

    滞在時間は短め!目的が決まっている方にオススメ!

    【往路】大島~東京(竹芝):約1時間45分

    【復路】東京(竹芝)~大島:約6時間

    往路ジェット船利用ツアー
  • 大型客船

    ジェット船

    滞在時間が一番長いため、たっぷりと観光したい方にオススメ!

    【往路】東京(竹芝)~大島:約6時間

    【復路】大島~東京(竹芝):約1時間45分

    往路大型客船利用ツアー

宿泊施設の紹介

  • 大島温泉ホテル

    大島温泉ホテルの外観
    外観
    大島温泉ホテルの客室
    客室一例
    大島温泉ホテルの露天風呂
    露天風呂
    大島温泉ホテルの料理
    椿フォンデュ(イメージ)

    雄大な三原山を望む厳選かけ流しの温泉や豊富な海の幸を使用したお料理、名物料理の椿フォンデュがオススメ。三原山ハイキングやサイクリングにも最適な立地です。

  • ホテル白岩

    ホテル白岩の外観
    外観
    ホテル白岩の客室
    客室一例
    ホテル白岩の露天風呂
    露天風呂

    椿と明日葉の島、大島の正面玄関元町港の高台にあるホテル。伊豆大島名物の椿が彩る自慢のお風呂は、三原山の大噴火の際に噴出した恵みとなります。

  • ゲストハウス 舟吉

    ゲストハウス 舟吉の外観
    外観
    ゲストハウス 舟吉の館内
    館内
    ゲストハウス 舟吉の朝食
    朝食(イメージ)

    島の玄関口である岡田港から徒歩3分、日の出浜までは徒歩0分の好立地。波の音と潮の香りに包まれながらゆったりとお過ごしください。

  • 協定民宿

    宿おまかせ
    宿おまかせ
    食堂
    民宿(イメージ)
    大島の海
    民宿(イメージ)

    協定民宿をご希望の場合、宿泊先の指定は出来ません。

アクティビティの紹介

ダイビング、シュノーケリング

ダイビング、シュノーケリング

伊豆大島の海は黒潮の恩恵で1年を通じて平均的に透明度が良く、複雑でダイナミックな火山地形が楽しめます。色鮮やかな魚やウミガメはもちろん、人気のハンマーヘッドシャークが高確率で見れる日本屈指の大物ポイントです。また、家族やグループみんなで一緒に楽しめる海遊びのシュノーケリングも非常に人気です。

星空観測ツアー

星空観測ツアー

満天の星空の下、ガイド付きで優雅なひと時を、ご家族や大切な人達と一緒に。チェアーベッドや寝袋をご用意するので、季節の星座、星の名前、ギリシャ神話、宇宙の神秘など幅広いトークをゆっくりと楽しめます。また特殊なレーザーポインターを使って星を差すので、とっても分かりやすいです。星空と映る記念写真もプレゼント♪

サイクリングジオツアー

サイクリングジオツアー

車では気づかない島の原風景と魅力を、電動アシスト自転車を使ってのんびりと満喫するツアー。大島ならではの魅力的なスポットを”伊豆大島ジオパーク認定ガイド”が分かりやすくご案内♪

三原山トレッキング

三原山トレッキング

巨大火口はどうやって出来た?真っ赤なマグマが作ったツルツル溶岩とゴツゴツ溶岩の秘密?奇跡の神社?森を最初に作った特殊能力を持った植物?etc,,,”ガイド付き”ならではのナルほど!ツアー♪今でも噴気が上がる三原山火口を見に行く、伊豆大島の人気定番コースです。

裏砂漠トレッキング

裏砂漠トレッキング

日本で唯一、”砂漠”と国土地理院に記載されている地球を感じるホットスポット!360度見渡す限りの黒い大地は、未知の惑星?!へ来た気分♪ガイドしか知らない秘密の噴気の壁へもご案内する、大島でしか体感出来ない不動の人気ツアー!

オプション会社の紹介

  • オレンジフィッシュ

    オレンジフィッシュ

    ダイビングなどの海を使ったアクティビティの他、大人気の星空ツアー、各種ネイチャーツアー(陸上ガイド)など、自然を使った体験型ツアーを豊富に取り揃えております。きめ細かいガイドと丁寧なサービスが人気のお店です。

大島について

東京から120km南の洋上に浮かぶ伊豆諸島最大の島。
富士箱根伊豆国立公園に属し、
島の約97%が自然公園法によって規制されているため、
自然景観と生態系が十分に保護されています。

毎年、1月下旬から3月中旬には椿祭りが開催。

大島のおすすめ観光スポット

  • 三原山

    三原山

    島の中央に位置する三原山(標高758メートル)は山頂のカルデラ内に鎮座する中央火口丘です。 三原山山頂口から徒歩で約45分~60分で到着する噴火口と、そこから見える伊豆の島々・伊豆半島・富士山はまさに絶景です。

  • 裏砂漠

    裏砂漠

    火口の東側のスコリア(黒色の火山砕屑物)に覆われ、一面に黒い大地が広がる裏砂漠。 月面を思わせるような幻想的な雰囲気で、数多くのドラマ・映画・PV・CM等で使われております。

  • 地層大切断面

    地層大切断面

    高さ約24メートル・長さ約630メートルにわたって続く地層の断面。 バームクーヘンのように何層にも重なった地層は、百数十年に一度の割合で起こってきた大噴火の火山灰が年輪のように重なっています。

  • 波治加麻神社

    波治加麻神社

    大島にある「泉津」という集落のはずれにひっそりと佇む神社。 参道の左右には杉の大木が整然と真っ直ぐ林立し、周囲の静寂、薄暗さの中に差し込む光、一面に広がる鮮やかな緑の杉苔と神秘的な雰囲気を漂わせています。

  • 泉津の切通し

    泉津の切通し

    波治加麻神社と同じ泉津にある切り通し状になった石段の道。 両側に巨木の太い根がある不思議な景観は『天空の城ラピュタ』の雰囲気にも似ていてインスタ映えすると注目されています。

  • 愛らんどセンター御神火温泉

    愛らんどセンター御神火温泉

    三原山噴火後に湧き出した温泉を利用した施設で、大浴場のほかに、プール・レストランを併設されています。 東京発の大型客船が就航する翌日は早朝から営業しており、船旅で疲れた体を休めることができます。

大島の特産品・グルメ

  • 椿あぶら

    椿あぶら

    大島を代表する花・ヤブツバキの種子から抽出される油です。健康食品としても注目され、炒め物や揚げ物、そのままかけてもOK。また、スキンケアやヘアケアにも最適です。

  • 明日葉

    明日葉

    アシタバは今日芽を摘んでも翌日には芽が出る、といわれるくらい強い生命力が特徴です。食べ方は天ぷらや佃煮など様々で粉末タイプを料理屋飲み物に混ぜるのも〇。

  • 牛乳せんべい

    牛乳せんべい

    伊豆大島の牛乳をふんだんに使い、卵、砂糖、バター、小麦粉を材料に自然の素材のみでつくる島の名物菓子です。

  • くさや

    くさや

    新鮮なムロアジやトビウオなどを「クサヤ液」という魚醤に似た液に漬け込み、天日に干します。匂いは強烈ですが、その独特な風味は一度食べたらやみつきに。

大島のめぐり方

伊豆大島の外周は46.6km。
車だと1時間半ほどで島内1周できる距離感。
路線バス・観光バス・タクシー・レンタカーなどを
利用して島内を散策しましょう。

レンタサイクル

レンタサイクル

店舗数が多く、島の景色を肌で感じながら楽しめる!

大島への行き方

  • ジェット船でお越しの方

    ジェット船で行く 東京(竹芝)~大島:約1時間45分 静岡(熱海)~大島:約45分

  • 大型客船でお越しの方

    大型客船で行く 東京(竹芝)~大島:約6時間

大島旅行のよくある質問

  • 伊豆大島旅行に行くにはどんなツアーがありますか?

    往復大型客船+宿泊、往復ジェット船+宿泊、片道大型客船+片道ジェット船+宿泊の募集型企画旅行商品をご用意しております。温泉がある宿や 食事プランを選択できる宿等、担当者がおすすめする宿と交通をセットにした「国内ツアー」をご提案。

  • 伊豆大島ベストシーズンは?

    年間を通じて異なる魅力を持つ伊豆大島ですが、特に海が楽しめる7~8月に訪れるのがベストです。また、伊豆大島の一大イベントである毎年1月下旬~3月下旬にかけて開催される「伊豆大島 椿まつり」に足を運んでみるのもオススメです。

  • 伊豆大島のおすすめ観光スポットはどこですか?

    三原山、三原神社、大島公園動物園、波浮港、日の出浜海水浴場、地層大切断面、岡田港温泉、椿園、裏砂漠、椿花ガーデン、大島ふるさと体験館、泉津の切通しなど年間を通じて楽しめるスポットが数多くあります。

  • 伊豆大島のおすすめグルメは?

    旅の醍醐味とも言われるご当地グルメですが、伊豆大島の名物料理の一つが「べっこう寿司」です。一般的な寿司とは異なり、旬な魚を青唐辛子醬油ベースの特製ダレに漬けた郷土料理になります。ほかにも、トコブシ、青唐辛子、サザエ、大島牛乳、伊勢エビなどがあります。

  • 船や飛行機が欠航した場合は?

    交通機関が欠航した場合には、ご旅行代金全額を払い戻しいたします。船舶の就航の決定は大型客船は出発当日の17:00以降、また高速ジェット船は出発当日の午前6:00以降となりますので「 東海汽船の運航状況」をご確認ください。復路が欠航になり、延泊の必要がある場合は、宿泊費・食事代・東海汽船の船便以外の航空機などの交通費等は、お客様の負担になります。但し、復路乗船券は有効となりますので、空席がある場合は後日ご利用いただけます。また、他の交通機関を利用して帰られた場合など、東海汽船の復路乗船券のみの払い戻しはいたしません。

  • 乗船当日は何時までに乗り場に行けばいいですか?

    大型客船は出航1時間前、高速ジェット船は出航30分前を目安に乗り場までお越しください。 夏季や大型連休中はきっぷ売り場が大変混み合うため、お時間に余裕を持ってお越しください。

  • 等級について/変更したい場合はどうすればいいですか?

    基本は、2等和室又は2等椅子席(リクライニングシート)になります。船室のランクアップも行っています。【1等室・特2等室】からお選びできます。ランクアップの場合、差額をお支払いいただきます。空き状況によっては承れない場合もございます。

  • 船の入港時・出港時の確認方法は?

    各島の入出港地は、当日決まりますので、運航状況にてご確認ください。詳しくは「東海汽船の運航状況」をご確認ください。