メインコンテンツにスキップ
八丈島の景色

八丈島~常春の島~

東京から287km南の海上に浮かぶ伊豆諸島最南部の島。

亜熱帯の植物に囲まれた風景はまさに南国。
羽田空港から約55分とアクセスの良さも魅力的な場所です。

ツアー検索

01飛行機プラン

  • ANA

    ANA

    早くて快適な飛行機プラン!船が苦手な方も安心!

    東京(羽田空港)~八丈島:約55分

    ANAの飛行機

02大型客船プラン

  • 大型客船

    大型客船

    ゆっくり船旅を満喫したい方におすすめ!

    東京(竹芝)~八丈島:約10時間20分

    東海汽船の大型客船

宿泊施設の紹介

  • 八丈ビューホテル

    八丈ビューホテルの外観
    外観
    八丈ビューホテル客室一例
    客室一例
    八丈ビューホテル朝食(イメージ)
    朝食(イメージ)

    亜熱帯植物と南国の雰囲気漂う、常春のリゾートへ!EVカーシェアもありアクティビティやビジネスにも便利♪

  • リードパークリゾート八丈島

    リードパークリゾート八丈島の外観
    外観
    リードパークリゾート八丈島客室一例
    客室一例
    リードパークリゾート八丈島の温泉
    温泉
    リードパークリゾート八丈島の朝食
    朝食(イメージ)
    リードパークリゾート八丈島の夕食
    夕食(イメージ)

    八丈ブルーの海を見渡す高台に建つ海と山に囲まれたリゾートホテル!ジャージー牛乳を使用したお料理がおすすめです。

  • リゾート・シーピロス

    リゾート・シーピロスの外観
    外観
    リゾート・シーピロス客室一例
    客室一例
    リゾート・シーピロスの朝食
    朝食(イメージ)
    リゾート・シーピロスのロビー
    ロビー(イメージ)

    底土海水浴場から徒歩1分に位置するリゾートシーピロス。バリ直輸入のインテリアで統一された空間、南国リゾートを味わえます。

  • 協定民宿

    宿おまかせ
    宿おまかせ
    協定民宿
    民宿(イメージ)
    協定民宿
    民宿(イメージ)
    協定民宿
    民宿(イメージ)

    協定民宿をご希望の場合、宿泊先の指定は出来ません。

八丈島で本格フィッシング

釣り宿アサギク

八丈島で釣りをするなら年間を通じて船釣りから防波堤釣り・磯釣りまで楽しめるこの宿がおすすめ! 釣りをするには、事前にお客様自身でご予約が必要です。
ご予約の際に「ビッグホリデーツアー利用」と伝えるとスムーズに予約できます。

釣りに関するご予約はこちら

アサギクの公式HP
アサギク外観
外観
アサギク広間
広間

アクティビティの紹介

八丈富士

八丈富士・三原山エコツアー

八丈富士(西山)と三原山(東山)の二つの火山に抱かれた山々の歴史・文化・自然・絶景ポイントをご案内。 当日の天候をみて、出発前にお客様とコースを話し合ってから、最良のコースをご提案いただけます。

ダイビング

ダイビング、シュノーケリング

八丈島の海にはウミガメやたくさんの魚、サンゴなど多くの種類の貴重な生き物であふれています。 ライセンスや経験のいらない体験ダイビング・シュノーケリングは初めての方でも安心してご参加いただけます。

ホエールウォッチング

ホエールウォッチング(冬季限定)

普段は乗ることのない漁船に乗ってクジラを探しに行きませんか? 八丈の海を知り尽くしたベテラン漁師さん、八丈をよく知るガイドと海に出かけましょう!

オプション会社の紹介

  • 晴花日(ハレカヒ)

    晴花日(ハレカヒ)

    八丈島の登山・自然・エコツアーガイドを行っています。八丈富士、三原山、大滝、唐滝・硫黄沼、ポットホールなどを島の自然と歴史と文化のお話をさせていただきながらご案内しています。

  • 八丈島オーシャンブルヴァード

    八丈島オーシャンブルヴァード

    八丈島のホエールウォッチング・体験ダイビング・シュノーケリング・ライセンス講習の専門店です。初心者も大歓迎です!八丈島の海を楽しみましょう。

八丈島について

富士箱根伊豆国立公園内に属し、海洋性気候で
1年を通して温暖で雨も多いのが特徴です。
亜熱帯植物が自然に生息している緑あふれる島。

毎年3月下旬~4月上旬に八丈島フリージアまつりが開催。

八丈島のおすすめ観光スポット

  • 八形山フリージア畑

    八形山フリージア畑

    毎年3月下旬~4月上旬に開催される春の風物詩。島に咲き誇る、色とりどりのフリージアとこの時期にしか体験できないイベントが盛りだくさんです。

  • 八丈富士

    八丈富士

    八丈島の西側にそびえる標高854mで伊豆諸島最高峰の山。7合目までは車で登ることも可能で手軽にトレッキングができます。

  • 三原山

    三原山

    八丈島の東側にそびえる標高700mの火山。横に広い山容が特徴です。自然が豊かで滝や水辺が多いのが特徴で秘境感たっぷりのトレッキングが楽しめます。

  • ふれあい牧場

    ふれあい牧場

    八丈富士の中腹に広がる牧場。黒毛和牛やジャージー種の親子がのんびりと草を食む風景を見ることができ三原山をはじめ、空港や港など一望する大パノラマが楽しめます。期間限定販売のアイスも有名です。

  • 名古の展望台

    名古の展望台

    高さ180mの断崖の上に設けられた展望台。太平洋に突き出た小岩戸ヶ鼻の断崖絶壁と眼下の洞輪沢港、晴れた日には、青ヶ島の島影も見渡せます。

  • みはらしの湯

    みはらしの湯

    末吉地区の高台にある八丈島で最も景色のよい温泉。晴れた日は海がきれいに見渡せて、夜は満点の星空を見ながら温泉に入れるのがこの温泉の醍醐味です。

  • 裏見ヶ滝

    裏見ヶ滝

    三原川が中之郷の水田用水路と交差するときにできる滝。流れ落ちる水流を裏側から見られるのが名前の由来です。すぐ近くにある「裏見ヶ滝温泉」では滝の音を感じながら露天風呂に入れます。

八丈島の特産品・グルメ

  • 黄八丈

    黄八丈

    黄色、樺色、黒色の3色を基調とした、八丈島に伝わる草木染めの絹織物。鮮やかな発色と独特の雅味と光沢を作り出しており、孫の代まで色褪せないといわれる染色技術が特徴です。

  • 八丈ジャージー牛乳

    八丈ジャージー牛乳

    八丈ジャージー牛乳の甘みと、八丈島産の明日葉やうみかぜ椎茸などのフレーバーが人気なジェラートや八丈島ジャージープリンなどのスイーツが有名です。

  • 島寿司

    島寿司

    旬な魚の寿司種を醤油ベースのタレに漬けてヅケにし、シャリはやや甘めの酢飯で握り、ワサビの代わりにカラシを載せてあるのが特徴の郷土料理です。

  • うみかぜ椎茸

    うみかぜ椎茸

    八丈島特有の海風と高い湿度、豊富に湧き出るおいしい水で育つ八丈島の自然の恵みを受けた肉厚でジューシーな椎茸です。

八丈島カフェでちょっと休憩

島巡りに疲れたら「空間舎」に行ってみては?

緑に囲まれた島民にも愛される島のカフェ。
海の見える落ち着いた雰囲気で、
くつろぎのひと時が過ごせます。
あしたばチーズケーキと夏限定のかき氷がお勧めです。

あしたばチーズケーキ
あしたばチーズケーキ

八丈島への行き方

  • 飛行機でお越しの方

    飛行機で行く 東京(羽田空港)~八丈島:約55分

  • 大型客船でお越しの方

    大型客船で行く 東京(竹芝)~八丈島:約10時間20分

八丈島旅行のよくある質問

  • 八丈島旅行に行くにはどんなツアーがありますか?

    往復航空券+宿泊、又は往復大型客船+宿泊の募集型企画旅行商品をご用意しております。 早期割引プラン のある宿や 食事プランを選択できる宿 等、担当者がおすすめする宿と交通をセットにした「国内ツアー」をご提案。また、初日の宿は申込みたいが、2泊目は自分で手配したい、といった中日の宿泊手配が不要の場合も、「ダイナミックパッケージツアー(飛行機+宿)」でお申込みいただけます。(航空券のみお手配は承っておりません)

  • 八丈島ベストシーズンは?

    年間を通じて異なる魅力を持つ八丈島ですが、特に海が楽しめる7~8月に訪れるのがベストです。都心よりも雨の多い八丈島ですが、この2か月は大幅に降水量が少なく、また気温も十分に高いため海を満喫できます。また、毎年3月下旬より開催される「八丈島フリージアまつり」に足を運んでみるのもオススメです。

  • 八丈島のおすすめ観光スポットはどこですか?

    八丈富士、八形山フリージア畑、三原山、八丈富士ふれあい牧場、名古の展望台、みはらしの湯、裏見ヶ滝、大坂トンネルの展望、八丈島植物公園、底土海水浴場、登龍峠展望台、など年間を通じて楽しめるスポットが数多くあります。

  • 八丈島のおすすめグルメは?

    旅の醍醐味とも言われるご当地グルメですが、八丈島の名物料理の一つが「島寿司」です。一般的な寿司とは異なり、酢飯に甘辛く煮た魚を乗せ、からしを添えて食べます。特にトビウオやサバなど地元で獲れる魚を使った島寿司は絶品です。ほかにも、明日葉、くさや、八丈島焼酎、パッションフルーツ、八丈フルーツレモン、島ラー油などがあります。

  • 船や飛行機が欠航した場合は?

    交通機関が欠航した場合には、ご旅行代金全額を払い戻しいたします。船舶の就航の決定は大型客船は出発当日の17:00以降、また高速ジェット船は出発当日の午前6:00以降となりますので「 東海汽船の運航状況」をご確認ください。復路が欠航になり、延泊の必要がある場合は、宿泊費・食事代・東海汽船の船便以外の航空機などの交通費等は、お客様の負担になります。但し、復路乗船券は有効となりますので、空席がある場合は後日ご利用いただけます。また、他の交通機関を利用して帰られた場合など、東海汽船の復路乗船券のみの払い戻しはいたしません。

  • 乗船当日は何時までに乗り場に行けばいいですか?

    大型客船は出航1時間前、高速ジェット船は出航30分前を目安に乗り場までお越しください。 夏季や大型連休中はきっぷ売り場が大変混み合うため、お時間に余裕を持ってお越しください。

  • 等級について/変更したい場合はどうすればいいですか?

    基本は、2等和室又は2等椅子席(リクライニングシート)になります。船室のランクアップも行っています。【1等室・特2等室】からお選びできます。ランクアップの場合、差額をお支払いいただきます。空き状況によっては承れない場合もございます。

  • 船の入港時・出港時の確認方法は?

    各島の入出港地は、当日決まりますので、運航状況にてご確認ください。詳しくは「東海汽船の運航状況」をご確認ください。